PVアクセスランキング にほんブログ村

2019年10月04日

イカリ(怒り)について考えてみた

イカリ(怒り)について考えてみた

最近びっくりするようなニュースをよく見る

原因が「怒り」から来ている

もう少し言うとストレス発散の為に「怒り」を借りて発散しているように思える

まるで、小さいお子さんの「ダダコネ」を大人がやっているように

何かに因縁を付けて怒り出す

きっと幼児期に「ダダコネ」させてもらってきてないんだなと思える

普通は、幼児期にしっかり「ダダコネ」することで

発散を覚える、でもいつまでもお母さんに頼る事は良くないと感じて

小学生くらいから、違う発散方法を見つけていく

「ダダコネ」をしっかり受け止めてもらい

共感してもらい、良い悪いを教えてもらって

自分で判断できる子になると、何かしら発散方法を見つける

それを何時迄も、一番原始的な「怒り」で発散しているのは、

心の成長がどっかで止まっているんだろうと思えてしまう

幼児期に、愛情をしっかりもらって

「ダダコネ」をしっかり受け入れてもらった子が

他人を傷つける行為ができるようになるとは思えない

時々、ある日突然キレるように何かをしだす

「ダダコネ」の暴走ようにそんな行為をする人もいます

心のどっかで、最低限の心のタガが外れたように

やはり、感情を出す経験が不足しているから

心のコントロールがうまくいかないのかなと思えてしまう

やはり幼児期の心の子育てが重要なように感じます

子育ての時もよくあるのは、お子さんのため、お子さんが心配で

ついついイライラしてお子さんを怒ってしまう。よくあることです。

多分いい子を求められてきて、いい子にしたいを借りて、いい親になりたい

いい親に見られたいが続いている

そんなケースもよくあります。

ダダコネ期(イヤイヤ期)の

乗り切り方の勉強会

しっかりしています

 勉強会は、個別でひらています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にも

お答えしています

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.me/R/ti/p/zasp6qkFcx

イカリ(怒り)について考えてみた


体験申し込みはここからもできます


EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室・浜松駅前教室・浜松北教室ホームページ1

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室・浜松駅前教室・浜松北教室ホームページ2

PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング


同じカテゴリー(イヤイヤ・ダダコネ期)の記事

Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 11:55│Comments(0)イヤイヤ・ダダコネ期「ダダコネ」勉強会心の子育て指導
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イカリ(怒り)について考えてみた
    コメント(0)