PVアクセスランキング にほんブログ村

  

2023年07月19日

躾は叱ってしまうと返って上手くいきません。叱らない躾を習得しましょう。



無条件の愛情が伝わったら次は叱らない躾が大切です

実験期が過ぎて、好奇心がある程度満足して来たら
次はしっかり躾していきたいものですね。
4歳から6歳くらいでしっかり躾をしていきたいものです
勉強会でも常々言っていますが
「叱ってしまうと」
性格が強いお子さんは、「反発心から全く逆の行動をしたりします」
性格の優しいお子さんは「、反対に何もしない子になり」
一見良さそに見えますが
「全く好奇心のないお子さんになったり」
「胸の中に沸沸とため込んで大爆発します」

叱らない躾のやり方は

まず共感から入ります、そして1回どうしてダメなのかを周りの人の気持ちで教えます
後は共感して落ち着くか、気持ちを切り替えるまで付き合えば良いのです

どうも親御心や自分の育った環境で苦しくなうようです

どうも見ていると、「怒ったり、泣いて騒がれるのが苦しい方がいます」
「お母さんがイライラしてしまう方もいます」
「お子さんの言いなりになってしまう方もいます」
そんな姿をよき見かけます。

【確実にお母さんの扱い方が分かった、わがままなお子さんになります】

躾は、
【ダメなものはダメ、良いことは良いと判断できるお子さんにする事です】

最後まで、叱らずに共感して付き合う必要があります。
勉強会でしっかり説明していきます

下記の記事も参考にして下さ
【お母さんがお子さんの気持ちが分かって接すれば1週間で落ち着く子もいます】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5140345/
【認知スキルと非認知スキルの違い、良い子と良い子を演じるの違いを理解できるか出来ないかが大きい】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5140141/
【『お子さんのありのままを認める』事が大切です。しかし難しい様です】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5140082/
【頑固なお子さんはいませんよ、頑固にしてますよ】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5139974/
【幼児教育のポイントは、簡単に言うと無条件の愛情と豊富な情報かな】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5139831/
【子育て情報が氾濫していて、何を信じたらいいか困っている感じです。大事なのお子さんの心ですよ】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5139554/
【子育ては時代と共に変化している様ですが、基本は同じだと思います】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5139466/
【心配は、悪循環しか生まないものです、まずお子さんを信じる事です】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5139365/
【お子さんの気持ちに共感しようと言うと、いつの間にか言いなりになる方がいる】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5139317/
【1歳2歳でもういい子してるのっておかしくない】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5139075/
【頑固や意固地なお子さんはいませんよ、頑固になってますよ】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5138641/

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング

Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 08:27Comments(0)幼児期のしつけ

2023年04月17日

まだ叱る事が躾だと思っている方多い様ですね、いい子を演じる子になるだけですよ。



幼児期の躾は叱らない躾、教える躾が大事です

長年子供達を見ていてよく分かります
叱られて、躾をされてきたお子さんは、お母さんの前ではいい子ですが他ではやりたい放題のお子さんが多いです、そして嘘言い訳が非常に上手になっています。
特に小学生になってお母さんがいなくなるとやりたい放題
「それやっていいの」と聞くと
「よく無い」
「そうだよね」と言おうとすると
「でもいい」というのです
「でもいいってどういう事」と聞くと
「だってお母さんいないもん」だそうです
何をしても言ってもやりたい放題、お母さんが現れるといい子を演じる
怖い先生の前だと怯えて何もできない
15年前年長で他の幼児期教室から移ってきたお子さんんで、しかる躾を教えられたお子さんです。そんな小学生を見て驚いてそれ以来、しっかり勉強会をしています
「叱らない躾」
「心を育て、自我を育てて、自尊心を傷つけない子育て」
「自我で自分の心をコントロールする躾」を勉強会で徹底しています
そのお陰で、お母さんによって理解力の差はありますが、小学生のレッスンは落ち着きました

しっかり出来たお母さんのお子さんは、
小学校4年生くらいから
【学校で1度聞いたり見たりすると全て覚えて理解するお子さんになっています】
普通に中学校で10番以内で、ちょっと頑張ると1番2番をとってきます。
つまり良い回路を作る基礎もできるのです

逆に叱られて躾された、勉強させられてきたお子さんは、小学校3年生くらいで普通の子になっていきます。驚くほど吸収力・記憶力がありません。

最近の研究で、小さい時叱られる事は、叱られ方に関係なく脳になんらかのダメージを与えている、という研究者もいる様ですが、実際にお子さんたちを見ていると理解できます。

幼児期は、感情で動いているので、叱られるとお母さんに嫌われたと思います
だから嫌われない様に頑張ります。気の強いお子さんは頑張り切りますが、大体は頑張りきれなくて、何もしない子や何も出来ない子やろうとしない子になっていきます。
小学生になるともういいや、どうせ嫌われているからと、やりたい放題になっていきます。
気の弱いお子さんは、何もしない大人しいお子さんになっていきます。

冷静に考えれば、大人でも、明らかに自分が悪かったと思えば仕方ないと思いますが心では反発心が芽生えていると思います。

お子さんはまだそこまで思考力は育っていないのです、つまり認知スキルが伸びていないから、嫌われたになるのはわかります。

お子さんの脳の密度を上げるのに、愛情の伝わり方が、密接に関係していると言われる方もいます
これも理解できます。愛情豊かに育ったお子さんは、小学生のどっかで急激に伸びる時期があるのです。
それが小学1、2年の子、3、4年の子、5、6年の子と様々ですが
みんな中学生になる頃には、スッと頭に入る子になっています。
当然興味を持つには、豊富なインプットが必要ですが、アウトプットは伸びる時期が個人差なので出来る出来ないは後伸びに関係ないのです。

記憶力を良くするのはインプットでアウトプットは関係ないのです

記憶を良くしようと暗唱を頑張る方がいますが、インプットしていれば良いのです。幼児の時は言えるか言えないかは、後伸びに関係ないのです。言える事はアウトプットだから個人差があるからです。
言えるのは認知スキルの成長が早いだけだからです。
多分言えたのを見てお母さんが安心するから言わせようとするのだと思いますが、反対に無理させすぎると記憶回路ができないこともあります。

やらされてきた弊害は小学生で現れます

これも15年ほど前ですが、他の幼児教室で、競争で暗唱をさせられるので厳しく暗唱をさせられたお子さんが年長でやってきました、年長の時全て覚えていて暗唱ができました。
小学校に入ったら、新しい事が全く入りません、全く考えれせん、何も理解できないのです。
最後には「お母さんに教えてもらう」と言って泣き出しました。
誰でも考えれば出来る簡単な問題です。やはり叱られて覚えさせらえてきたお子さんでした。

今は勉強会が定着してきたので、お子さんが小学生になると皆さん自分のお子さんの能力に驚いています。
信じてやってきて良かったと言ってもらえる様になりました。
難しいのは、本当のお子さんの能力が見えるのは、小学4年生位だからです。
伸びが見える子と見えない子がいるからです。しかしどう子育てをしたかが大事で伸びが見える見えないは関係ないのです。

伸びるお子さんにする為に幼児期にしたい事の基本

お母さんや、先生が安心するためにがんばらされる方が、才能を潰す事があるので危険です。
いい子育てを意識して、
「自我を育てて」
「自尊心を尊重して」
「好奇心を育てて」
「情報を豊富にする事」
「そして叱らない躾をする事」
基本ができた上でのインプットが良い回路を作ります
それを意識した子育てが後伸びするお子さんになるのです。
ただ実践するのは難しいので、勉強会を大事にしています。
そんな勉強会をするように心がけています
後伸びするお子さんの環境を一緒に作っていく努力をしています
お教室では、お子さんの心の勉強会に力を入れています

下記の記事も参考にして下さ
【やっぱり愛情を伝える効力は大きいけど、伝え方が難しい、習い事で泣いてしまうのはサインです】
【結構お子さんとの付き合い方が、間違っている方多いな】
【最近の小学校で、落ち着きがない(ADHD傾向)の子が多いと聞きます。育て方も一因だと思います】
【心配を妄想して、悪循環に入る事もあるようですが、心配より行動を!】
【子育ては、連鎖しやすいようです。お子さんの為にここで変えましょう】
【不思議なことに、お子さんが泣く事に敏感な方が多い。ただの感情表現、意思表示ですよ】
【お母さんの心配が、逆にお子さんの自由を奪っている】
【お母さんが育った環境が、子育てに影響が出る事もある様です】
【いい子と正しい判断のできる子の違いが難しいようですね】
【お子さんの気持ちを理解し共感すると伸びるお子さんになりますが、どうも親心が邪魔をする様です】
【褒め方を間違えると逆効果に】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング

Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 10:05Comments(0)幼児期のしつけ

2023年03月07日

一言で「躾」と言っても意外と難しい



躾は良い悪いを自分で判断して良いことをすることだと思います

躾て何だろうと考えると一人一人の取り方でどうにでもなる言葉で意外と難しい様です
ちょっと怖い感じもします
「公共の場で騒がないとか、順番を守る」
見た目で判断することが多いような気がします
その時のお子さんの心はどう感じるだろうか、良い子を演じる事を学んでいるのではないかな
どっちかというと親の都合だったりしないだろうか
それよりもまず、
「お子さんが何がいい事で、何が良くないことが分かること」
「分かるように教えてあげること」の方が大事だと思います
転ばぬ先の杖のようにやる前から止められてしまうとやりたい好奇心は残り、いい悪いの理由が分からないまま過ぎてしまいます
やはり小さい子の特権、何でもやってみる、いい事も悪い事もやって経験していい悪いの判断ができるようになるものだと思います
当然そこには、親の手助けがいります
いい悪いを感覚的分かる様に説明する、その次に大事なのは正しいことはするけど、正しくないことはしないが当たり前になっていることだと思います
そのためにしっかりとした基準が自分の中にある事が大事になります
自我がしっかりしていて自分の判断でいい事だからする、悪いことだからしない、それが出来たら「躾」なのだと思います

間違った躾は体裁を整える事だと思います

なんか多いのはそんな事されたら恥ずかしをそれを【躾の言葉を借りてやらせない】
するとお母さんの顔色見る行動になってしまいます、多分はお母さんがいなければ判断ができずに何でもやりたいことするんだろうなと思います
お母さんの前でも何でもする子ならお母さんに愛されている自信があってお母さんの前で好奇心を何でも発揮できる子なら、いい悪いの基準も説明できるのです

お母さん顔色を見るようになったら何も知らないで終わるんだろうなと思います

お子さんと一緒に考えられるお母さんになったらきっと、判断できるようになるんだろうな、そんな風に思います

やはり幼児期は出来る出来ないの認知スキル高めるものではなく人間力を高めるものであってほしいものです
お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

下記の記事も参考にして下さ
【子育て指導は難しい。お子さんはみんな違いますよ】
【0歳児からやってあげたい事は色々ありますよ】
【お子さんの気持ちを分かってあげるつもりが、お母さんの気持ち分かってになっている】
【無条件の愛情はまずそのまま受け入れる所から始まる】
【お子さんの気持ちを分かってあげるだけで違ってきます。言いなりになる必要はないです】
【子育ては「親育て」お母さんと一緒に親子が成長するお教室を目指しています】
【お母さんの笑顔がお子さんにリラックスを、お母さんの元気がお子さんに元気を与えます】
【お子さんの行動には必ず意味がある、意味を考えて対応すると素直な子に】
【脳の成長に合わせた子育てが大事です】
【無条件の愛情がなかなか難しい】
【やはり愛されている自信持たせる事が大事だけど、難しいようです】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 09:22Comments(0)幼児期のしつけ

2023年01月24日

最近気になるなります、お友達を注意したり、先生にダメ出ししたり、家庭での子育てが見えます



すぐお友達を注意するのに自分は守れない子よく見ます

お子さんのちょっとした行動や発言で気になることがちらほら見えます。
お友達をすぐ注意するお子さん、しかし自分は同じ事をする。
そこで立ち止まって考えてみる事も大事なような気がします。

なぜお友達に注意するのでしょうか

なぜお友達を注意するのだろう、簡単ですよね、常日頃自分が注意されているから、注意する事は正しいと思っているのです。
だって信頼するお母さんがする事だから間違いないと思うのです。

じゃなんで自分は守らない

そこは色々あると思いますが
「お母さんは注意するけど自分はやっているよねと思っている」
「やりたいえど注意されていつも我慢させられている」
「注意してみたもののやっぱり僕もやりたい」
「僕は我慢しているんだからお前も我慢しろよ、本当は僕だってやりたいんだからになってる。」
要するに躾の仕方が間違っている事だけはっきりしていると思います。
お母さんは、守れている姿を見えて初めて安心ですが、お子さんの気持ちを考えていないので、実は躾ではなく良い子を演じる事を教えているだけなのです
お母さんが、注意されたり命令されたらどう思うかと聞くと、ほとんどの方が嫌だといいます。
上司に言われれば、我慢して聞く(あくまで我慢で嫌ですよね)
それが同僚だったら多分怒れてしまいます。
結構自分が悪いと思っていても、心の中では反発心が出てきてとっさの言い訳が始まります。
お母さんがそんなお子さんを見たら間違いなく切れますよね。

ではどういう躾をすればいいのでしょう

共感から入って、みんなこう思っているよと説明してでもやりたかったねと共感すると、意外とすぐは変わらなくても、だんだん考えて行動する様になる、聞き耳をもつよにな流のです。。
お母さんたちも、そうされたとイメージしてみたら分かると思います。

物で吊る躾をよく見ますが躾にはなりません

それを今度は怒らない代わりに、物で釣る方も結構いますよね
するとお子さんは頭がいいから
「こうすれば買ってもらえるよねと覚えます」
「どうせ私のこと(僕の事)好きじゃないよね」
「だったらあれ買ってもらおう」
になっている子もよく見かけます。そしてだんだん高額のものを要求する様になります。
ゲームを与えて大人しくさせておいて、後でゲームばっかりやってと怒ったり。
結局大人がその方向を教えている事が多い気がします。

躾の基本を見直す事が大事だと思います

躾の基本は「気持ちを分かってあげる」
「まだ気持ちの切り替えの苦手なお子さんに根気よく付き合ってあげることで愛情をもらって」
「なぜ良くないか教えてもらって、判断基準を覚えていく」
そんな躾ができれば、自分でいい悪いの判断ができるお子さんになります

どうしても根負けしてしまう方が多ですね

勉強会でも、根負けして言いなりになっている方が結構いますね、
「泣かられるのは嫌が働いたり」
「怒り出しためんどくさいが働いてしまいます」
それでは愛情も伝わらないし、ただの「ワガママ」になるのも分かります。
幼稚園で、ワガママ放題だったり乱暴だったりします。
結局は
「根気よく泣こうが怒ろうがお子さんの気持ちに付きあってあげる」
「共感して教えてあげるが必要です」
そんな勉強会していますが、理解は難しい様です。勉強会は、個別でひらています。

下記の記事も参考にして下さい
【自我を尊重して自制心を育てましょう】
【1歳2歳でもういい子を求めている】
【だんだん大きくなると共感と会話が大事ですね】
【我慢出来ると自己コントロールは違いますよ。自己コントロール出来るお子さんにしましょう】
【愛情のすれ違いから子育てが大変になってる】
【お子さんの気持ちをごまかす子育ては楽だけど、後のツケが怖い】
【意外とお子さんの言葉に振り回されている方多いですね。そんなに本音言ってないですよ】
【お子さんを見た目じゃなくて、心で判断しないと危ないと思います】
【付き合い方を変えれば、本当の姿ーー素直なお子さんが現れる】
【愛情を注いでるつもりが、お子さんは受け取っていないことがある】
【なぜお子さんが強情に見える時があるのか、強情にしていますよ】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 08:53Comments(0)幼児期のしつけ

2022年07月15日

躾は叱ってしまうと返って上手くいきません。叱らない躾を習得しましょう。



無条件の愛情が伝わったら次は叱らない躾が大切です

実験期が過ぎて、好奇心がある程度満足して来たら
次はしっかり躾していきたいものですね。
4歳から6歳くらいでしっかり躾をしていきたいものです
勉強会でも常々言っていますが
「叱ってしまうと」
性格が強いお子さんは、「反発心から全く逆の行動をしたりします」
性格の優しいお子さんは「、反対に何もしない子になり」
一見良さそに見えますが
「全く好奇心のないお子さんになったり」
「胸の中に沸沸とため込んで大爆発します」

叱らない躾のやり方は

まず共感から入ります、そして1回どうしてダメなのかを周りの人の気持ちで教えます
後は共感して落ち着くか、気持ちを切り替えるまで付き合えば良いのです

どうも親御心や自分の育った環境で苦しくなうようです

どうも見ていると、「怒ったり、泣いて騒がれるのが苦しい」
「お母さんがイライラしてしまう」
「お子さんの言いなりになっている」
そんな姿をよき見かけます。【確実にお母さんの扱い方が分かった、わがままなお子さんになります】

躾は、【ダメなものはダメ、良いことは良いと判断できるお子さんにする事です】

最後まで、叱らずに共感して付き合う必要があります。
勉強会でしっかり説明していきます

下記の記事も参考にして下さい
【お母さんがお子さんの気持ちが分かって接すれば1週間で落ち着く子もいます】
【認知スキルと非認知スキルの違い、良い子と良い子を演じるの違いを理解できるか出来ないかが大きい】
【『お子さんのありのままを認める』事が大切です。しかし難しい様です】
【頑固なお子さんはいませんよ、頑固にしてますよ】
【幼児教育のポイントは、簡単に言うと無条件の愛情と豊富な情報かな】
【子育て情報が氾濫していて、何を信じたらいいか困っている感じです。大事なのお子さんの心ですよ】
【子育ては時代と共に変化している様ですが、基本は同じだと思います】
【心配は、悪循環しか生まないものです、まずお子さんを信じる事です】
【お子さんの気持ちに共感しようと言うと、いつの間にか言いなりになる方がいる】
【1歳2歳でもういい子してるのっておかしくない】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 15:43Comments(0)幼児期のしつけ

2022年06月04日

しつけは、叱るものではなく、教えるものですよ



躾は叱る躾ではなく教える躾が大事です

いろんなところで、よく見かけます
危険だなと思ってしまいます
2歳ぐらいの子に「こうしなさい」「これはしてはダメ」とかやたらと注意したりしかったりするのを見かけます。
「まだわかっていないだけかもしれない」
「好奇心旺盛なだけかもしれない」
だったら教えればいいいんじゃないかなと思います。

そんな子が4歳5歳になると見事に「注意の名人」「叱りの名人」になっている。

しかも、お母さんの前ではいいこ、お母さんがいなくなると途端にお母さんに変身。

多くのお母さんは、一生懸命子育てを頑張っています
だけど、どうも方向性が間違ってしまっているようです

やはり
「自我を大事にし」
「自尊心を大切にして」かえって自尊心をくすぐって
「好奇心を大事にして」好奇心をほめながら
悪い理由を説明して自分で、正しい判断をするように持っていくのが理想だけど

口で言うのは簡単ですねしかしなかなか難しいのです
お母さん自体が、こんなに一生懸命子育てをしているんだからお母さんに協力していいこになってと言いたいと思えてしまいます

「ありのままのお子さんの個性を伸ばし」

「いいことはいい、悪いこととは悪いをただ教えてあげればいい」
のにと思えてしまいます

5歳6歳になるとお母さんはこんな風に注意していたな、だけど自分はしてないよなと観察している。

いろんなことを、周り特にお母さんお父さんを見て学んでいる子供たちです
だったら手本を見せていればしっかり覚えるのです

しっかりもののお母さんの子、何にも言わなくてもしっかり者になっている。

几帳面なお母さんの子、何も言わなくても几帳面になっている。

そんな子もたくさんみてきました

反対に、
「注意しすぎて何もできなくなっている子」
「怒られすぎて、何にもできなくなっている子」
注意の名人・叱るの名人
そんな子もたくさん見てきました

親の接し方で、どんどん変身してしまう。
だったら、いい変身をたくさんしてもらいたい。

勉強会は、お子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

下記の記事も参考にして下さい
【1歳2歳でもやっぱりいい子がいいのかな?】
【無意識のうちに、いい子を作るための愛情に、そして愛情をもらうためのいい子に】
【気持ちを分かってあげる事で愛情を伝える】
【今ではないですよ、小学校高学年から伸びるお子さん、先を見た子育てが大事です】
【幼児期は、非認知スキルを伸ばす時です。一番大事なのは心の子育て指導です】
【「お子さんの心を育てる」と言っていれば育つと思っているのかな?愛情を伝えるのは結構大変ですよ】
【お子さんの本音が見えてないな、お子さんは愛してもらうために頑張ってますよ】
【命令・注意・否定は、やる気をなくし動作が遅い子になりやすい】
【お子さんの「喜・怒・哀・楽」は素直に出ていますか?】
【大人の涙活は評価されて、子供の涙活(ダダコネ)はダメなのかな?】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 10:46Comments(0)幼児期のしつけ

2022年03月10日

躾という言葉を使うと、なんか厳しくする事と感じる様ですが、心の子育ての方がしっくりきます。



頭では理解できていても、我が子となると又違う感情が湧いてくるものです

人間不思議なもので、他の親子を見ているとこれはこうした方がいいなと分かるのに実際は、同じことを自分もしていることに気付かない事よくあります

どうしても、自分のお子さんは、
「もっとしっかりして欲しい」
「もっとできるようになってほしい」
「もっと正しい行動をとってほしい」
と思う親心が見た目できる子にしている事に気付かないのです

お子さんは、敏感で
「どうすればお母さんが喜ぶか」
「自分が好かれるかにとても敏感です」
すると、
「いい子を演じ方を学んでいます」
「できるように見せ方を学びます」

そこにお子さんの心の自由がなくなって後伸びを犠牲にしているこに気付かない事はよくある事だと思います

23年間勉強会をしていてもいつもぶつかる壁です

言葉で言うと簡単ですが
「無条件の愛情が伝わって」
「親子の絆がしっかりしている事」
「好奇心が、発揮できて」
「自尊心を尊重した子育て」をして
「自分の自我で、いい悪いの判断ができるお子さんにする事」

今では、多くの方がいろんな本で書かれる様になってきましたが
実は、その実践が難しいのです
詳しくは個別勉強会で話していますが後伸びするお子さんにするためには愛情をうまく伝えること、心が元気なことが必要になります

その為に個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
ラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます





PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 09:18Comments(0)幼児期のしつけ

2022年02月03日

以前テレビの討論で体罰の話が出ていました



まず年齢で分けて考える必要があると思います

基本は幼少期に体罰でなくても怒られることで脳に何かしら、影響があることを言われる様になっています

それを考えると、脳が完成する8歳くらいまでは、叱る事自体ああまり良いとは言えないでしょう

叱ること自体、8歳まではよくないので叱らない、考えさせる躾をすることで自分で考え判断するお子さんになります

8歳すぎると、テレビで言っていたようになぜ悪かったかが、理解していれば親に愛されている自信があるお子さんならあまり問題はないと思いますが必要性もないのではないでしょか

基本はまず共感から入ります。そうすると聞き耳が出来ます。次に説明が必要になります。

4歳までは、感性で動いているので感覚的な言い方で教えてあげます

5歳以降は、理解できる様になるのでしっかり説明します

しかし前提条件はあくまでも愛されている自信があることだと思います
すると、怒られているのではなく教えてもらっているが頭に入ると思います

よくいる、怒る人がいないから良いとか見られていないから良いにならない様にしたいものです

そんな勉強会をしています。勉強会は、個別でひらています

後伸びするお子さんにするためには愛情をうまく伝えること、心が元気なことが必要になります

その為に個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
ラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます





PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 09:59Comments(0)幼児期のしつけ

2021年11月08日

3歳までの躾(叱らない教える躾)がうまくいっていれば、次は考えさせる躾です



3歳までにしっかり好奇心を満足していい悪いを教えてもらうと

お子さんの頭は、しっかり分かっています

しかし、何か嫌な事があったり、頑張る事が多かったりすると

わざと分かっていて、悪いことをします

それは、「ダダコネ」のサインの事が多いようです。

必然的に、共感して止めてあげることによって「ダダコネ」を始めます

なぜ止めたか話して、後は共感してあげれば

思う存分「ダダコネ」してまたいい子に戻ります

楽しくて調子に乗りすぎているときは

「それは良いことかな」と聞いてあげると気づきます

それでもやるときは、発散がしたいので共感して止めます

お子さんが気持ちを切り替えるのにはエネルギーが必要です

5分くらいは時間をあげてください

だんだん切り替えのできるお子さんになっていきます

女のかなら、年中年長

男の子なら小学生くらいまでに切り替えれば良いではないでしょうか

そこをじっくり付き合ってあげたほうが

しっかり、良い悪いの判断ができるお子さんに育っています

禁止命令の躾では返って、お母さんがいるからダメ、いないから良いになっていきます

何かをするとき、まずお母さんの顔を見るお子さんをよく見ます

多分禁止命令をされている子だなと思います

やはり基本は、お子さんの気持ちを分かってあげて、教える、考えさせる

それが躾には大事だと感じます

そんな勉強会をしています

なかなかいざ自分のお子さんだと

お母さんの願望が勝ってうまくいかない事があります

しっかり勉強会をしますので安心してきて下さい。

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

ラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の

大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えてい

ます。要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます





PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 12:18Comments(0)幼児期のしつけ

2021年11月03日

躾は、2歳3歳の対応でだいたい基本が決まってきます。対応を間違えるとそれ以降が大変。



1歳半から2歳半にやってくる(早いお子さんは1歳かな)

「イヤイヤ期」「だだこね期」そして忘れがちな「実験期」

全てが脳の成長に必要な行動です

その付き合い方で、脳が成長し判断力がつきます

つまり躾が、無理なく教えるだけで理解できていきます

理解できている事と行動に移せるはまた別問題です

それは「実験期」つまり好奇心の塊だからです

好奇心が旺盛だから、すごい勢いで吸収します

しかし人間は経験で学習します

だからまずやってみます。良いことも悪いこともやります

そこで「迷惑かけてるよ」「危ないよ」と教えていきます

それが判断の基準になっていきます

当然2歳くらいだと、頭でわかってもうまくいかない、気持ちの切り替えができない

それが「ダダコネ」につながっていきます

この時期分かっていても、ダダコネの為にワザと悪いこともします

それが「ダダコネ」のサインです

基本共感して付き合えば良いのですが

お母さんの感情がついていかない事が多くて悪循環になっていくケースもあるよです

ここでどれだけお子さんの気持ちを分かって、気持ちの代弁をしてあげて

共感してあげるかで、躾の理解力が大きく変わっていきます

しっかり勉強会をしますので安心してきて下さい。

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

ラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の

大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えてい

ます。要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます





PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 13:10Comments(0)幼児期のしつけ

2021年11月02日

幼児期の躾は実は0歳1歳から気を付けたい事があります、悪い事をやらせないのは躾ではないのです



躾は大きな問題だと思います

気づかれていないのですが0歳1歳の時の子育ての仕方で

躾をうまくいくかいかないかが決まってくるという事です

大きくなればなるほど大変になります

多くな方が間違っているのはいい子の行動ができる姿が躾ができていると思い込んでいる事です

なので、今はいい子を演じるのが上手なお子さんが増えています

お母さんの前ではいい子、しかしいないと途端にやりたい放題

怖い先生の前ではいい子、優しい先生の前ではやりたい放題

大学生になって自由になると、好奇心のおもむくままやりたい放題

そんなお子さんが多く見受けられます

本当の自由は、やりたい放題やることではないはずです

他の人に迷惑をかけずに自己責任でできる範囲でできる事が自由のはずです

それは

「0歳1歳の時に好奇心を満足させずに」

「愛情をしっかり注がずに」

いい子だけ、いい子に見えるだけを押し付けてきたため心が育っていないのです

0歳1歳で好奇心を満足できているお子さん、愛情を一杯もらっているお子さんはお母さんの話が、スムーズに入ります

「それはみんなに迷惑かかるね」「みんな困ってるよ」そんな言葉がけだけで子供達は自分で判断していきます

好奇心を持つことは大事で年齢によって好奇心を持つものが変わっていきます

0歳1歳は、まず生活に使うもの、みじかに目に入るもの、新しくみたものに興味を持ちます

これはなんぞや、その好奇心がお子さんの脳を成長させます

人間はやはり、経験で成長します

経験でいい悪いも分かっていきます

初めから机に乗ることを禁止されたお子さんは

大きくなって突然机の上を走ったりすることもあります

小さい時にやっていれば、微笑ましい事も、小学生でやるとビックリなんてこともよくあります

好奇心を大事にして、好奇心を満足させて、いい悪いを教えていくとお子さんも理解して判断できる様になります

この様に書くのは簡単です

読んで聞いて分かった気持ちになります

しかし皆さんがいざ、生活の中でとなるといい子を求めていい子を演じる様に導いてしまっている事が多いのです

泣かれたくないから、言う事を聞きすぎてわがままになったり

だだこねと気づかず、ストレス一杯のお子さんになっていることに気づかず

ただ厳しくして躾をしようとする方をよく見かけます

それは、ただいい子を演じる子を作っているだけです

心の成長に合わせた、付き合い方があります

それをうまく付き合っていくと躾はそんなに難しくないのです

それを、お子さんの心を見ずに、見た目だけで判断することによって難しくしています。

しっかり勉強会をしますので安心してきて下さい。

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

ラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の

大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えてい

ます。要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます





PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 12:22Comments(0)幼児期のしつけ

2021年08月31日

自分で考えて正しい行動をする「しつけ」が大事だと思います



「しつけ」を上手くするというより自己判断が出来るお子さんに

してあげるが正しいように思います

今お母さん達を見ていると厳しい「しつけ」を受けた結果が

他の人から見たらどう思われるだろうが先に立っているように思います

それは、お子さんの才能を発揮する機会を奪います

子育てでは、お子さんの才能を奪う結果になります

人それぞれ感じ方が違います

自分の判断基準があればいいのです

みんなそれぞれの育った環境が違います

基本判断基準も違って来ます

簡単に言うと、自分の意見をどんどん言う方が評価される国もあります

逆に、協調性を持って控えめにする方が評価される国もあります

どちらが正しいか、考えるとどちらも正しくないと感じます

そこには、いろんな個性を持っているお子さんがいます

偏ってしまうと、どちらかの才能を潰しかねないからです

基準を持って来てしまうと、それに合わせようとする日本人の基本に翻弄されます。

まずは、3歳くらいまではなるべく自由にやらせましょう。

良い事も悪い事もそして、悪い事をした時は

「触ると壊れるよ」

「お友達が困っちゃうよ」

とどうなるか、感情的に教えてあげましょう。

やらせてあげられるものは、やれせてあげて下さい。

どうしても、お店とかダメな時は

「触りたいよね、興味あるもんね、でもお店のものだから触れないんだ」

といって抱っこしてしまいましょう

4歳くらいになったら

「それは良いのかな」

「お友達困らないかな」

と質問してあげてください

気持ちを切り替えるのに時間がかかります

待てる時は少し待ってあげる

待てない時は、抱っこして共感してあげて説明しましょう

基準は、体裁を気にするのではなくお母さんの良い悪いの基準でいいと思います

自分で考えることを覚えている子は、その環境に合わせて考えることができるようになります

5歳6歳くらいになったら、

「いいのかな」と質問して

それでもダメな時はやりたい気持ちに共感して止めてしまいましょう

ここも個人差や心の状態で差が多きものなので

イライラしているお子さんは駄々コネが始まるかもしれません

それに付き合うと素直になっていきます

一緒に子育ての勉強していきましょう

しっかり勉強会をしますので安心してきて下さい。

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

ラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の

大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えてい

ます。要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます





PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング
  


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 13:20Comments(0)幼児期のしつけ

2021年08月30日

意外と難しい幼児期の「しつけ」、結構コツがあります



「しつけ」って何だろうと考えるとなかなか難しい

一人一人の取り方でどうにでもなる言葉ですね

ちょっと怖い感じがします

「公共の場で騒がないとか」

「順番を守るとか」

見た目で判断することが多いような気がします

その時のお子さんの心はどうだろうか、

どっちかというと親の都合だったりしないだろうか

それよりもまず、お子さんが

「何が良い事で、何が良くないこと」が分かるように教えてあげ

ることの方が大事なように思います

転ばぬ先の杖のようにやる前から止められてしまうと

やりたい好奇心は残り

「いい悪いの理由が分からなかったり」

「判断ができない子になったりする」

だから小さい子の特権「何でもやってみる」いい事も悪い事も

だから、「いい悪いの判断ができるようになる」

当然そこには、親の手助けがいります

「良い悪いを説明する」その次に大事なのは

「正しいことはするけど正しくないことはしない」

それが当たり前になっていることだと思います

しっかりとした基準が自分の中にあって自我がしっかりしていて

自分の判断で良い事だからする悪いことだからしない

それが出来たら「躾」ができている事になると思います

しかい多いのは「そんな子とされたら恥ずかし」

それを躾の言葉を借りてやらせないとお子さんは、

お母さんの顔色見て行動になってしまいます

そんなお子さんは多分はお母さんがいなければ判断ができずに

お母さんがいないと何でもやりたい事する子になってしまいます

お母さんの前でも何でもする子ならお母さんに愛されている自信があって

お母さんの前で好奇心を何でも発揮できる子なら良い悪いの説明できるのです

お母さんの顔色を見るようになったら何も知らないで終わる様になります

お子さんと一緒に考えられるお母さんになったら

お子さんは判断できるようになります

そんな勉強会しています

やっぱり幼児教育は出来る出来ないの認知スキルを高めるもので

はなく人間力を高めるものであってほしいものです

いつも、そんな事考えています

一緒に子育ての勉強していきましょう

しっかり勉強会をしますので安心してきて下さい。

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

ラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の

大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えてい

ます。要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます





PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング
  


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 12:06Comments(0)幼児期のしつけ

2021年08月26日

なかなか言うことを聞いてくれない事よくありますよね



こんな事よくありますよね。

公園で遊んでいて、なかなか帰れない

そんな時どうしようと悩んでしまうものです

理由はいくつかあります

「ストレス発散で動き回りたい」

「好奇心にまけて帰れない」

でもまずは遊びたい気持ちを共感しましょう

それからなぜ帰らなければいけないか説明しましょう

妥協案があればもう10分など

後は、共感して気持ちの変わるのを5分から10分ぐらい待ちます

それでも変わらないときは心がそれどころではないので

共感しながら連れて帰ります

叱るのではなくあくまで共感でやってあげるとだんだん素直な子になっていきます。

ほんの1例ですがやっぱ共感です。やってみてください。

お子さんは気持ちが分かってほしいだけです

しっかり勉強会をしますので安心してきて下さい。

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

ラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の

大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えてい

ます。要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます





PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング
  


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 12:27Comments(0)幼児期のしつけ

2021年06月02日

以前テレビでやってましたね、幼少期厳しいのは脳に良くないようです。



幼児期に、肉体的暴力、言葉の暴力で脳にダメージを与えること

をやっていました。

どうして、厳しく怒られながら育ったお子さんが小学生高学年で

伸びなくなっていくのかなんとなくわかった気がします。

問題行動も多いようです。

小学生受験でも、きびしく躾けて、叱って良い子を演じさせて受

験に臨んだお子さんは小学校高学年や中学生で伸びなくなってい

きます。当然しっかりしたお子さんを学校は望みますが,、それは

心が育って、愛情をいっぱい受けて心が育っているお子さんです

そんなお子さんは良い回路ができ、思考力・記憶力・集中力など

非認知スキルが育っていきます。そんなお子さんに、大量の良い

情報(インプット)も必要になります。

お子さんの気持ちに、共感しながら、良い悪いを教えていくと

自分で判断でき、自己コントロールできるお子さんになります。

お教室は、そんなお子さんを育てられるように指導しています。

そんなお子さんを一緒に育てていきましょう。

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の

大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます





PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 09:06Comments(0)幼児期のしつけ

2021年05月25日

自我を育て自我により自分の心をコントロールするしつけ



色々な所で見ているとやはり「叱るしつけ」「注意するしつけ」

が多いように思います

はた目には、ちゃんと躾してるなと映るかもしれません

でもおこさんは「叱り方を学び」「注意のし方を学び」

「叱られない方法を学び」「注意されない方法を考える」

それが、お子さんにとっての生きるすべかもしれない

でも本当のしつけは「自分で考え」「自分でいい悪いを判断し

て」「自分が正しいと判断したことを実行に移せる」ことだと思

います。

そのためにはまず「自我が育っていなければいけない」

「自分で出来る」「自分のやりたいことをする」

そうすることで「いい事」も「悪いこと」もするかもしれない

でもやってみることで「いいか悪いかが分かってくる」

「教えることもできる」そうすると

「自分で判断できる子になってくる」そのためには

「お母さんの多大なる忍耐が必要になる」

「この子は必ず分かる」「この子は必ずできる」と信頼して

「説明して」「お願いして」「気持ちの整理を付けるまで待つ」

「待てないときは共感しながら(いやな気持に)体で止める」

いつしか「自分で切り替え」「自分で心をコントロール」して

「行動できる子」になっていく

しっかり付き合ってあげれば必ずそんな子になります

1歳半の「ダダコネ期」「イヤイヤ期」から幼稚園一杯くらい

そんな付き合い方をしていけば、変わっていきます。

早いお子さんは4歳位から変わっていきます。遅い子は8歳位まで

には変わってくる。そこは認知スキルの成長の個人差があります

そういうお子さんをたくさん見てきました

そんなお子さんをたくさん見たくて勉強会沢山してきました

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の

大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます





PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 07:23Comments(0)幼児期のしつけ

2021年05月19日

自我を尊重したしつけがいい



1歳位から、自我が芽生え始める。僕は僕、私は私、あたりまえ

だけど、僕にだって意思があるんだと訴えだす、「イヤイヤ期」

「ダダコネ期」その意思を尊重してあげると素直な子になる

お母さんに、認めてもらったお子さんはしっかり考える子になる

ただ、意思の尊重の仕方が難しい

結構をお子さんのいいなりになって疲れて、怒れてきているお母

さんを見かける。意思の尊重はいいなりになることじゃないです

「お子さんの気持ちを分かってあげる事」嫌だ嫌だに、共感して

付き合って、でもこうした方がいいと思うなと正しい方向性を教

えて、お子さんに共感しながら納得するまで待ってあげる

ちょっと勇気が出ないときは少し助けてあげて、導いてあげる

それがしっかり出来ればしつけも出来てくる

少しずつだけど「自分で考え」「自分で判断して」

「自分で行動できるようになる」でも、大人と違うから

「少し考える時間がかかる」「少し判断する時間がかかる」

「少し勇気を出すのに時間がかかる」

だから、少し時間をあげなければいけないし

少し勇気を出すお手伝いをしてあげないといけない

そんな、しつけが出来ればたくましく育つと思うよ

そんな指導しています

個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の

大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます





PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 10:42Comments(0)幼児期のしつけ

2021年04月26日

子育てでよく間違う事をまとめてみました。3回目(2歳3歳向け)



どうも挨拶が出来るといい子に見える様ですね。

もちろん挨拶が出来る事はいい事ですが、なぜ挨拶するか

わかっていない、お母さんに怒られるから挨拶しておく。

では、お母さんがいないとしなかったりします。

昔驚いたのは、いつも「挨拶は」「有難うは」

「ごめんなさいは」とことあるごと言っていた方のお子さん

幼稚園で、突然お友達の頭を叩いて「ごめんなさい」と言って

逃げていく様なことが起きました。

お子さんの理解は「ごめんなさい」と言っておけば許される

だったのは容易に理解できます。

親が常に、挨拶をしていれば、お母さんの見ていない所で

挨拶していることが多いです。お子さんの性格でお母さんの

いる所では恥ずかしいと思う子、お母さんに褒めて貰いたくて

お母さんの前で挨拶する子がいます。どちらにしても挨拶は

コミュニケーションの初めです。お互い気持ちよくが根底にある

と思います。それを感じれば自然にします。

普段お母さんが、間違ったら「ごめんね」いい事したら

「ありがとう」と言っていれば、自然に言える子になります。

状況も見ているので自然に出来る子になるものです。

次に時々怒ってはいけないと教えられると、お子さんの言い

なりになるお母さんを見かけます。当然やりたい放題になります

ここで必要になるのが怒らない躾です。怒る事によって

怒られた、ママに嫌われると思って「なんで怒られたか理解

してない」そんなお子さんは、優しい子は何もしない事で

怒られないようにします。つまり一番大切な好奇心がなくなり

ます。気の強い子さんは、反対にこれでもかとやる様になり

ます。ではどうしたらいいのでしょうか?

基本は「やりたい気持ちを共感」して行動を止めます。

そして何故止めたか「みんな驚くよ」「みんな困ってるよ」

とどうして止めたか感覚的に説明します。そして後は

「共感して付き合う」それを繰り返すと自然に守れる子になり

ます。いろんな要求や悪いことをわざとやる子がいます

それは何故でしょう?理由は簡単です。「心が一杯一杯だから」

ママ助けてのサインです。つまりダダコネがしたいだけなのです

それを間違えて、言うことを聞きすぎてダダコネがエスカレート

していて、結局怒ってしまうの悪循環を繰り返して、子育てを

大変にしている方を見かけます。少ししつこいなと思ったら

抱きしめて、叱らない躾で対応するとひと暴れして治ります。

ここはかなり、経験がいるのでお教室では詳しく説明しています

勉強会やラインでも回答しています。

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

勉強会とラインをうまく使っていい子育てをしましょう

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする

為の勉強会に力を入れています

理解が難しいので、何回も勉強会する方、何回もLINEで質問して

くる方がいますが解決していきます。

勘違いしている方がいますが、LINEは1対1対応です。誰も見る

ことができません。

お教室からの一斉配信のみ全員にいきます。

勉強会は、お子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の

大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます





PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 10:37Comments(0)幼児期のしつけ

2021年04月19日

良い子にしたいが、良い子に見えるになっている事に気付かない



やはり、勉強会で難しいのは我が子と他人のお子さんと見方が

変わってしまう。勉強会で理解しても他人のお子さんなら

客観的にみてこうした方がいいとわかるのに

途端に自分のお子さんだとそこに願望が入って主観的になる

こういう子になって欲しいが入ってくる。それは問題ないの

だけれどやり方が変わってくる。お子さんの心を育てて、

自我と自己抑制のバランスをとっていかなければいけないところ

手っ取り早くこうあって欲しい形を作ろうとしだす

例えば挨拶をしっかりして欲しい。もちろん大切な事ですよね

途端に「ちゃんと挨拶しなさい」「ありがとうは」

「ごめんなさいは」と事ある事に言い出す

きっとお母さんの前では言えるようになる子はいますよね

でもそれって本当に大切だと思っていますか

多分言っておけばお母さんに怒られないと思っているだけでは

ありませんか。なんで、挨拶をするといいのか教えてあげて

後は、お母さんが手本を見せていくと

早いお子さんでは5才6才でちゃんと出来る子になりますよ

お母さんが見ていないところではちゃんとしている子も多いです

その辺は、お子さんの性格で違います

お子さんとお母さんはでは、考え方感じ方、結構違います

「理由がわかって」「自分で考えて」「自分で行動できる」

そんなしつけの方が小学生以降い上手くいきます

口うるさく言って来たお子さんは

お友達には注意するけど自分はしない出来ないお子さんが

多いようです。そんな勉強会を具体的にしています

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

勉強会とラインをうまく使っていい子育てをしましょう

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする

為の勉強会に力を入れています

理解が難しいので、何回も勉強会する方、何回もLINEで質問して

くる方がいますが解決していきます。

勘違いしている方がいますが、LINEは1対1対応です。誰も見る

ことができません。

お教室からの一斉配信のみ全員にいきます。

勉強会は、お子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の

大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます





PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 09:32Comments(0)幼児期のしつけ

2021年04月05日

「しなさい」と言い過ぎていませんか



挨拶をする事は、良い事だよと教えるのは良いのですが

いろんなところで聞こえてく来ます

「ありがとうは」「こんにちは」「ごめんなさいは」

と言う要求の言葉どうも挨拶出来る子はいい子に見えるようです

でもそのお子さんは

本当に「ありがとう」と思っているのかな

本当に「ごめんあさい」と思っているのかな

そんなに要求しなくてもお母さんが、しっかり挨拶をしていれば

お子さんの心育ってくれば自然に出てくる言葉ですよ

自然に出てこないお子さんは、「言っとけば満足でしょ」

何が「ありがとう」か、何が「ごめんなさい」かが解っていない

感謝の気持ちもないし、反省の気持ちもない

だからまた平気で、同じことを繰り返す

見た目を良くするのと「心を育てることは」全く違いますよ

「優しく共感してもらって」「優しく教えてもらう」から

良い事、悪い事を覚えていく

大人でも多いですよね「良い人ぶるの上手な方」

でも、だいたいバレていきますよね

人間は心で感じる事ができるからです

でも、良い子を演じるようにすると感じる心まで無くなりますよ

見た目よりも「心を大事にしましょう」

愛情を持って接して正しい行動のお手本を見せて

「優しく共感して」「優しく教えてあげる」

後は、きっと良い子に育つと信じてあげるこ

そんな子育てをしましょう

勉強会は、お子さんやお母さんの性格も考えて

個別で行っています

勉強会とラインをうまく使っていい子育てをしましょう

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています

理解が難しいので、何回も勉強会する方、何回もLINEで質問してくる方がいますが

解決していきます。

勘違いしている方がいますが、LINEは1対1対応です。誰も見ることができません。

お教室からの一斉配信のみ全員にいきます。

勉強会は、お子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と

考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます





PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 09:30Comments(0)幼児期のしつけ