PVアクセスランキング にほんブログ村

  

2023年01月31日

気持ちを分かると、いいなりになるは違います



お子さんの気持ちを分かるとお子さんの言いなりになるは違います

お子さんの気持ちを分かる事が大切とお話ししたりお子さんの気持ちに沿ってあげるといいとお話しすると、時々お子さんの言いなりななったりお子さんを質問攻めにするお母さんが出てきます

お子さんの気持ちを分かると言うこととは

分かるとはお子さんの気持ちを推しはかって共感してあげることです
たとえばお子さんが泣きだしたり怒りだしたりしたら
「大変だったよく頑張ったね」
と言って抱きしめてあげればいいのです

[よくある間違い

お子さんの怒ったり泣いたりをごまかして
「大丈夫大丈夫」
といってあやしだしたら「頑張りなさい」といっているのと同じです

「どうしたの」
と聞けば
「大丈夫」
と答えるしかないですよね

それによくあるのは
「あれがいやだったの、こうしたいの」
と色々と都合のいい結果へ持って行こうとする方がいます
多分それは、お母さんの願望で「早くおさまってよ、お母さん大変なんだから」じゃないでしょうか。
それではただのわがままになります

お子さんの本音はどこにあるか考えましょう
そんな勉強会をしています
勉強会は、個別でひらています。

下記の記事も参考にして下さ
【やはり共感で素直な子に】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5127925/
【以外とお子さんの状態が見れない方が多いですね、毎日一緒にいるから分かりにくいのかな】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5127735/
【気持ちにそうとお話すると、意外とお子さんの言葉を全て信じて行動する方がいます。違いますよ】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5127659/
【どうも我慢ができて頑張れる子を育てようとしている様です。危険ですよ】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5127578/
【自我を尊重して自制心を育てましょう】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5127365/
【1歳2歳でもういい子を求めている】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5127235/
【だんだん大きくなると共感と会話が大事ですね】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5127142/
【我慢出来ると自己コントロールは違いますよ。自己コントロール出来るお子さんにしましょう】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5127016/
【愛情のすれ違いから子育てが大変になってる】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5126877/
【お子さんの気持ちをごまかす子育ては楽だけど、後のツケが怖い】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5126789/
【意外とお子さんの言葉に振り回されている方多いですね。そんなに本音言ってないですよ】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5126518/

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 09:48Comments(0)心の子育て勉強会

2023年01月30日

やはり共感で素直な子に



子育ての基本は共感になります

こんな事よくありますよね。
公園で遊んでいて、なかなか帰れない
そんな時どうしようと悩んでしまうものです
理由はいくつかあります
「ストレス発散で動き回りたい」
「好奇心にまけて帰れない」
でもまずは遊びたい気持ちを共感しましょう
それからなぜ帰らなければいけないか感覚的にわかるように説明しましょう
妥協案があればもう10分など約束してもいいと思います。
後は、共感して気持ちの変わるのを5分から10分ぐらい待ちます
それでも変わらないときは心がそれどころではないので共感しながら連れて帰ります
叱るのではなくあくまで共感してあげるとだんだん素直な子になっていきます。
ほんの1例ですがやっぱり共感です
やってみてください
こんな勉強会しています

下記の記事も参考にして下さい
【以外とお子さんの状態が見れない方が多いですね、毎日一緒にいるから分かりにくいのかな】
【気持ちにそうとお話すると、意外とお子さんの言葉を全て信じて行動する方がいます。違いますよ】
【どうも我慢ができて頑張れる子を育てようとしている様です。危険ですよ】
【自我を尊重して自制心を育てましょう】
【1歳2歳でもういい子を求めている】
【だんだん大きくなると共感と会話が大事ですね】
【我慢出来ると自己コントロールは違いますよ。自己コントロール出来るお子さんにしましょう】
【愛情のすれ違いから子育てが大変になってる】
【お子さんの気持ちをごまかす子育ては楽だけど、後のツケが怖い】
【意外とお子さんの言葉に振り回されている方多いですね。そんなに本音言ってないですよ】
【お子さんを見た目じゃなくて、心で判断しないと危ないと思います】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 10:09Comments(0)心の子育て勉強会

2023年01月29日

いつの間にか過ぎてしまうけどやっぱり0歳~3歳が大事だと痛感しています



やはり0歳から3歳が大事です

0歳から高3まで、最長16年通っきて頂けるお子さんもいます
大学生になって、自分で目標を持って頑張っているとご連絡いただきました。
目標を持って、自分で考え自分で行動できる事が大切だと考えています。その様に指導してきました。
その為に親が幼児期からどう接したらいいかの勉強会や小学生・中学生・高校生とその年代に合わせてお話ししていきます。それが上手く行っている事が実感できます。
そうするといろいろ見えてくることがあります。
やっぱり幼児期が大切なんだとつくづく思います
とくに0歳から3歳ぐらいにとにかく、愛されている自信をつけてあげることです。
そうすると、どこで、誰に何を言われてもちょっとやそっとで、崩れることはないのです。
だって「僕には私には、大好きなお母さんがついいてるもん」でいいのです。
だから
「自信を持って何でも挑戦」
「いたずらも挑戦」
「失敗しても、うまくいかなくてもお母さんが大好きでいてくれるから何でも自信もって出来る」
「その上に、大量なインプット」
「なんとなく、耳から聞こえてくる情報」
「いつの間にか知っている情報」
「やれされたのではない情報」
お子さんの、吸収力はすごいものです
「この時期、何もしないのはもったいない」
「何も知らなけれべ興味も持ちようがない」
「好奇心も発揮できない」
「いたずらも・遊びもすべてが知識になる」
お母さんが、いい環境をあげればそれがすべてお子さんの力になるのです
だけどお母さんが一人で子育てしているといつの間にかできることが目的になる、できるようになればなるほど出来ないと怒れてくる
ここでどうしても勉強会が必要になってくる
「愛情のかけ方の勉強」
「ダダコネの対応の仕方」
「怒らないしつけの仕方」
これをしっかり学んでもらう事が大事になります
そうするといつの間にか出来るお子さんになります
でも、それが目で見えるのは小学4年生以降でいいのです
目に見えるということは
「認知スキルが、伸びているということ」
「非認知スキルが育ちにくいということ」
ここに、伸ばすコツがあるのです

次に幼稚園児の時が大事です

次に、幼稚園の時期
「認知スキルが顔を出す時期」
「お友達関係を作る時期」
親子関係がうまくいっていれば次はお友達関係を作りだしたくなります
お友達から、いい事も・悪いことも覚えてきます
「悪いことを知ることも大事で経験することも大事」
それが悪いことだと判断できる子にすればいいのです
何もしない子に分かってもらうことはできないからやっぱり、インプット中心で時々、考えさせる問いを投げかけるくらいでいいのです
少しずつ考える楽しさも教えていくのです
やりすぎると、出来るを演じる子になったりするのでここにも少しコツがあります
そんな子育てしたお子さんの小学4年生ぐらいからお母さん方も驚くと思います
勉強会は、個別でひらています。

下記の記事も参考にして下さい
【お子さんが伸びてくると、もっと出来るを見たくなるのが親心ですね、でも我慢です】
【0歳から3歳に基礎は作られる】
【先取り学習と能力開発は違います】
【後伸びている子には特徴がるようです】
【0歳から6歳はやはり非認知スキルを育てる時】
【時々いますね、何もしない・出来ない小学生、そんな小学生にしたくないですよね】
【お子さんの能力はお母さんの愛情と信頼から育ちますよ】
【やらされる勉強じゃなくて、やりたい勉強にしたいし、勉強は当たり前にしたい】
【0歳1歳から能力の基礎はつくられていると感じる事が多い】
【幼児期は非認知スキルを伸ばすせる大切な時期です】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 08:40Comments(0)後伸び子育て勉強会

2023年01月28日

お子さんが伸びてくると、もっと出来るを見たくなるのが親心ですね、でも我慢です。



幼児期は出来る出来ないより、「好奇心」と「やる気」と「自我」が大切です

お子さんの出来る出来ないで一喜一憂している方が時々います。
今じゃないですよ、本当の力はそんなもんじゃないです
小学校4年生くらいで
「一度聞いて理解して覚えて」
「一度見て理解して覚えて」
「一度聞いて覚えてします」
そんなお子さんが自分の目標に向かって頑張る姿を見たくないですか?

後伸びするお子さんにするため幼児期にすべき事があります

「幼少期は非認知スキルを育てる時」
「インプットを豊富にして記憶のタネを植える時」
「情報を豊富にして、思考力の基礎を作る時」
まだ土台を作る時です
「頑張るを」を褒めて
「好奇心を」を褒めて
「やる気を」を褒めて
実はもっと大事ななのは
「ダダコネ期」「イヤイヤ期」にお子さんの心に寄り添い
「頑張りを褒めて」
「共感して」
「たくさん抱っこしてあげて」
「愛されている自信を育てる事」
そんな勉強会をしています。勉強会は、個別でひらています。

下記の記事も参考にして下さい
【0歳から3歳に基礎は作られる】
【先取り学習と能力開発は違います】
【後伸びている子には特徴がるようです】
【0歳から6歳はやはり非認知スキルを育てる時】
【時々いますね、何もしない・出来ない小学生、そんな小学生にしたくないですよね】
【お子さんの能力はお母さんの愛情と信頼から育ちますよ】
【やらされる勉強じゃなくて、やりたい勉強にしたいし、勉強は当たり前にしたい】
【0歳1歳から能力の基礎はつくられていると感じる事が多い】
【幼児期は非認知スキルを伸ばすせる大切な時期です】
【後伸びする子にするためには、やらせる勉強ではなく自分でやる勉強にしてあげる事が大事ですね】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 09:58Comments(0)後伸び子育て勉強会

2023年01月27日

以外とお子さんの状態が見れない方が多いですね、毎日一緒にいるから分かりにくいのかな。



まず表情からお子さんの状態が見えるものです

お教室だと、お子さんと1週間に1度しか合わないので
「今日はいい顔しているな」
「今日は疲れているな」
「今日は頑張りすぎになってるな」
といろんな状況が見えます
分かりやすいのは表情筋の変化でお子さんの大体の状態がわかります
ただお子さんの性格によってはわかりにくいお子さんもいます
特に性格の強いお子さんは顔には出にくいことがあります

行動の変化もサインになります

次に行動の変化を見ていきます
行動の変化からいろいろ見えてきます
少し頑張りすぎが見えるとお母さんにお話しする様にしています
これも難しく、素直に受けてくれるお母さんとうちの子は大丈夫と思いたいお母さんに分かれます
しっかり耳を傾けていただければお母さんにもきっとお子さんの状態がわかるようになると思います

「ダダコネの原理と基本」の勉強が大事です

1歳くらいにしっかりダダコネの原理と対応の基本を学んでもらいます
勉強会は、個別でひらています。

下記の記事も参考にして下さい
【気持ちにそうとお話すると、意外とお子さんの言葉を全て信じて行動する方がいます。違いますよ】
【どうも我慢ができて頑張れる子を育てようとしている様です。危険ですよ】
【自我を尊重して自制心を育てましょう】
【1歳2歳でもういい子を求めている】
【だんだん大きくなると共感と会話が大事ですね】
【我慢出来ると自己コントロールは違いますよ。自己コントロール出来るお子さんにしましょう】
【愛情のすれ違いから子育てが大変になってる】
【お子さんの気持ちをごまかす子育ては楽だけど、後のツケが怖い】
【意外とお子さんの言葉に振り回されている方多いですね。そんなに本音言ってないですよ】
【お子さんを見た目じゃなくて、心で判断しないと危ないと思います】
【付き合い方を変えれば、本当の姿ーー素直なお子さんが現れる】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 09:04Comments(0)心の子育て勉強会

2023年01月26日

気持ちにそうとお話すると、意外とお子さんの言葉を全て信じて行動する方がいます。違いますよ。



お子さんは少ない語彙で頑張って話しています

お子さんは、まだ語彙も少なく本当の事を言いたくても自分の知っている言葉を駆使して話したいるので、言葉を額面通り受け取るのは危険です。反対に「わがまま」にする事があります。

まずお子さんの状態を見極めることが大事です

まずはお子さんが感情を出せるようになっていることが大事です
厳しくもしくは、命令で育てて来たお子さんは基本的に、本音は言いません。感情を出せないのです。
それは、言ったらお母さんに嫌われると思っているからです
お子さんにとって一番大事なのは
「お母さんに愛されることです」その為に常に頑張っています
時々気の強いお子さんは反撃に出ますがそれができるのはごくわずかです
なのでお母さんに質問されるとお母さんが喜ぶ回答を返して来ます
お母さんの望む回答を言います
つまりいい子を演じる練習を積んでいるようなものです
と言うことはいい子ではないのです
そんなお子さんが幼稚園に行くとここぞとばかりに走り回ったりやりたい放題したりする子がいます
気の弱いお子さんは何をしていいかわからなくて部屋の隅っこでじっとしていたりします
小学校で何かと喧嘩をしてくるお子さんやちょっと意地悪になったりします

最近は勉強会の成果でお母さん達が理解をしてくれているので減りましたが「ダダコネ」が下手なお子さんがよくやるのはお教室嫌いと言って「ダダコネ」をします
昔は本当に嫌いだと思ってやめてしまうお母さんが多かったのですがお母さんが辞めると言った1ヶ月は、非常に頑張り、大丈夫をアピールします
でも時すでに遅しです。
そんなお子さんを沢山見て来ました
お教室の先生が
「嫌だよね」と付き合ってあげるので余計にお教室は「ダダコネ」を出しやすくなっているのです
逆に言えば、家では
「ダダコネ」に付き合ってもらえていないのです
きっと
「ダダコネ」が嫌いなお母さんなんだなと思います
自分の思い通りにしたいんだなとわかります

殆どの「お教室嫌いは」先生助けて
もしくはお教室では、「お母さんの期待に応えてじっとしていられないよ」なのです

そんなお子さんをお教室で「ダダコネ」付き合ってあげるとあれだけ嫌いだと言っていたお子さんが私を探して、ニコニコでハイタッチして帰ります
本当はお母さんが「ダダコネ」を出せる子にしてあげると
「愛情が伝わり」
「好奇心が出て」
落ち着いたお子さんになるのですがいいお母さんをしたい方には理解できないようで残念です
特に3歳までにしてあげたいことは
「喜怒哀楽」をお母さんに遠慮なく出せる子にしてあげることです
幼稚園ぐらいになると日常会話を増やしてあげるとポロリと本音が出るものです
でも聞くと絶対に本音を言いません
そんな勉強会をしています。勉強会は、個別でひらています。

下記の記事も参考にして下さい
【どうも我慢ができて頑張れる子を育てようとしている様です。危険ですよ】
【自我を尊重して自制心を育てましょう】
【1歳2歳でもういい子を求めている】
【だんだん大きくなると共感と会話が大事ですね】
【我慢出来ると自己コントロールは違いますよ。自己コントロール出来るお子さんにしましょう】
【愛情のすれ違いから子育てが大変になってる】
【お子さんの気持ちをごまかす子育ては楽だけど、後のツケが怖い】
【意外とお子さんの言葉に振り回されている方多いですね。そんなに本音言ってないですよ】
【お子さんを見た目じゃなくて、心で判断しないと危ないと思います】
【付き合い方を変えれば、本当の姿ーー素直なお子さんが現れる】
【愛情を注いでるつもりが、お子さんは受け取っていないことがある】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 10:12Comments(0)心の子育て勉強会

2023年01月25日

どうも我慢ができて頑張れる子を育てようとしている様です。危険ですよ。



小学高学年で我慢出来て頑張れる子にする子育てが正しい思います

どうも、いい子の連想が我慢ができて頑張れる子と思っている方が、多いような気がしますが大変危険だと思います
幼児教は感情で動いています、我慢できる頑張れる子にと考えると、お子さんは良い子を演じると理解します。
つまり大きくなると反対に切れやすく逃げる子になります。
我慢の先には切れるがあるからです。

【お子さんが泣くには泣く理由が必ずあります】
【お子さんが怒るには怒る理由が必ずあります】

そこを理解して、抱っこして共感して付き合うとお母さんの愛情を感じ、穏やかなお子さんになります
それを頑張らせようとすると、反対に小学生ぐらいに、挫折した時に心が折れます
「我慢は無理をするということなので必ず切れます」
「我慢できる様な子に育てようは無理出来る様な子に育てようです」
「結果できるのは、大人になった時切れやすい人です。すぐ逃げる人です」
感情の自己コントロール出来ない人になります

頑張れるは、感情の自己コントロールできる子に育てる事です

自己コントロールは自我がしっから育って自分の自我が正しいか正しくないかを判断して正しい行いをすることです
正しい行いを判断でき行動できる子になるのでそこには我慢は必要でないのです
無理していい子を演じる子に我慢が必要なのです
お子さんのを見た目で判断しがちですがちゃんと導けばお子さんの心はとても優秀です
良い悪いの基準を教えて自分で判断して自分でいい行動を自然にできる子にするためには

【共感と説明とまた共感が基本になります】
【後は待ってあげることです】
【もちろん大前提にお母さんに愛されている自信が必要です】

そんな勉強会をしています
勉強会は、個別でひらています。

下記の記事も参考にして下さい
【自我を尊重して自制心を育てましょう】
【1歳2歳でもういい子を求めている】
【だんだん大きくなると共感と会話が大事ですね】
【我慢出来ると自己コントロールは違いますよ。自己コントロール出来るお子さんにしましょう】
【愛情のすれ違いから子育てが大変になってる】
【お子さんの気持ちをごまかす子育ては楽だけど、後のツケが怖い】
【意外とお子さんの言葉に振り回されている方多いですね。そんなに本音言ってないですよ】
【お子さんを見た目じゃなくて、心で判断しないと危ないと思います】
【付き合い方を変えれば、本当の姿ーー素直なお子さんが現れる】
【愛情を注いでるつもりが、お子さんは受け取っていないことがある】
【なぜお子さんが強情に見える時があるのか、強情にしていますよ】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 10:22Comments(0)心の子育て勉強会

2023年01月24日

最近気になるなります、お友達を注意したり、先生にダメ出ししたり、家庭での子育てが見えます



すぐお友達を注意するのに自分は守れない子よく見ます

お子さんのちょっとした行動や発言で気になることがちらほら見えます。
お友達をすぐ注意するお子さん、しかし自分は同じ事をする。
そこで立ち止まって考えてみる事も大事なような気がします。

なぜお友達に注意するのでしょうか

なぜお友達を注意するのだろう、簡単ですよね、常日頃自分が注意されているから、注意する事は正しいと思っているのです。
だって信頼するお母さんがする事だから間違いないと思うのです。

じゃなんで自分は守らない

そこは色々あると思いますが
「お母さんは注意するけど自分はやっているよねと思っている」
「やりたいえど注意されていつも我慢させられている」
「注意してみたもののやっぱり僕もやりたい」
「僕は我慢しているんだからお前も我慢しろよ、本当は僕だってやりたいんだからになってる。」
要するに躾の仕方が間違っている事だけはっきりしていると思います。
お母さんは、守れている姿を見えて初めて安心ですが、お子さんの気持ちを考えていないので、実は躾ではなく良い子を演じる事を教えているだけなのです
お母さんが、注意されたり命令されたらどう思うかと聞くと、ほとんどの方が嫌だといいます。
上司に言われれば、我慢して聞く(あくまで我慢で嫌ですよね)
それが同僚だったら多分怒れてしまいます。
結構自分が悪いと思っていても、心の中では反発心が出てきてとっさの言い訳が始まります。
お母さんがそんなお子さんを見たら間違いなく切れますよね。

ではどういう躾をすればいいのでしょう

共感から入って、みんなこう思っているよと説明してでもやりたかったねと共感すると、意外とすぐは変わらなくても、だんだん考えて行動する様になる、聞き耳をもつよにな流のです。。
お母さんたちも、そうされたとイメージしてみたら分かると思います。

物で吊る躾をよく見ますが躾にはなりません

それを今度は怒らない代わりに、物で釣る方も結構いますよね
するとお子さんは頭がいいから
「こうすれば買ってもらえるよねと覚えます」
「どうせ私のこと(僕の事)好きじゃないよね」
「だったらあれ買ってもらおう」
になっている子もよく見かけます。そしてだんだん高額のものを要求する様になります。
ゲームを与えて大人しくさせておいて、後でゲームばっかりやってと怒ったり。
結局大人がその方向を教えている事が多い気がします。

躾の基本を見直す事が大事だと思います

躾の基本は「気持ちを分かってあげる」
「まだ気持ちの切り替えの苦手なお子さんに根気よく付き合ってあげることで愛情をもらって」
「なぜ良くないか教えてもらって、判断基準を覚えていく」
そんな躾ができれば、自分でいい悪いの判断ができるお子さんになります

どうしても根負けしてしまう方が多ですね

勉強会でも、根負けして言いなりになっている方が結構いますね、
「泣かられるのは嫌が働いたり」
「怒り出しためんどくさいが働いてしまいます」
それでは愛情も伝わらないし、ただの「ワガママ」になるのも分かります。
幼稚園で、ワガママ放題だったり乱暴だったりします。
結局は
「根気よく泣こうが怒ろうがお子さんの気持ちに付きあってあげる」
「共感して教えてあげるが必要です」
そんな勉強会していますが、理解は難しい様です。勉強会は、個別でひらています。

下記の記事も参考にして下さい
【自我を尊重して自制心を育てましょう】
【1歳2歳でもういい子を求めている】
【だんだん大きくなると共感と会話が大事ですね】
【我慢出来ると自己コントロールは違いますよ。自己コントロール出来るお子さんにしましょう】
【愛情のすれ違いから子育てが大変になってる】
【お子さんの気持ちをごまかす子育ては楽だけど、後のツケが怖い】
【意外とお子さんの言葉に振り回されている方多いですね。そんなに本音言ってないですよ】
【お子さんを見た目じゃなくて、心で判断しないと危ないと思います】
【付き合い方を変えれば、本当の姿ーー素直なお子さんが現れる】
【愛情を注いでるつもりが、お子さんは受け取っていないことがある】
【なぜお子さんが強情に見える時があるのか、強情にしていますよ】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 08:53Comments(0)幼児期のしつけ

2023年01月23日

お母さんが望む出来る子と将来の伸びるお子さんは違う様です



お母さんが望む出来る子と将来の伸びるお子さんは違います

お母さんが望むレッスンまたは望む子育て指導と
お子さんが将来伸びるお子さんになるレッスン及び子育て指導では大きく違いがある様です

勉強会や、ご質問等をお答えすることで、なんとなく理解していくのですがいつの間にか、出来るを求めています
「当然出来るが見えると嬉しくなります」
「どうもお母さんの安心が欲しくなります」

どうして安心が欲しくなるのでしょう

お母さんが不安を勝手に心に作っているからなのです。(ようはお母さんの負の妄想なのです)
それを、言葉でなんとかお子さんを自分の望む様に持って行こうとして、小言が多くなって悪循環に入っている方を多く見ます

ではどうすればいいのでしょう

先ずは、お子さんを信じるところから始まります
「自分のお子さんは必ずいい子に育つと信じる事」
「うちの子は才能に溢れていると信じる事」
そこからスタートします
本当は才能に溢れているのに、勝手に不安になっているだけなのです

実際、将来のびるレッスン及び子育て指導をするといつの間にか伸びて小学生3年4年で驚かれる事がよくあります

「そこには、認知スキルと非認知スキルの違いを理解する事」

認知スキルには伸びの個人差があるだけで8歳くらいには変わらなくなります
同じ様に伸びていくのに今出来るを見たくなる、すると途端に伸びなくなります

「好奇心」の延長、「やる気」の延長

つまり非認知スキルが伸びて能力が伸びているのです
それが出来るを見たくなると

「やらされる勉強」「出来るを見せる勉強」

つまり認知スキルを一生懸命鍛えるから伸びなくなるのです
昔いた生徒で3歳くらいまでしっかり指導して伸びのびと伸びていたお子さんが転勤先で驚かされて、子育ての先生に祭り上げられると出来ないといけないというプレッシャーがかかり途端に出来るを求めるお母さんいなって伸びにくいお子さんになっていきました。とても残念です

お母さんの気持ち、お母さんの関わり方一つでみんな才能豊かなお子さんいなりますよ
しっかり個別勉強会をしています

下記の記事も参考にして下さい
【1歳2歳でもういい子を求めている】
【だんだん大きくなると共感と会話が大事ですね】
【我慢出来ると自己コントロールは違いますよ。自己コントロール出来るお子さんにしましょう】
【愛情のすれ違いから子育てが大変になってる】
【お子さんの気持ちをごまかす子育ては楽だけど、後のツケが怖い】
【意外とお子さんの言葉に振り回されている方多いですね。そんなに本音言ってないですよ】
【お子さんを見た目じゃなくて、心で判断しないと危ないと思います】
【付き合い方を変えれば、本当の姿ーー素直なお子さんが現れる】
【愛情を注いでるつもりが、お子さんは受け取っていないことがある】
【なぜお子さんが強情に見える時があるのか、強情にしていますよ】
【親の願いに振り回されている事に気付いていない 、お子さんの気持ちの方が大事ですよ】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 10:29Comments(0)後伸び子育て勉強会

2023年01月22日

自我を尊重して自制心を育てましょう



自我が育っていないと感じる事が多くなっています

自我をわがままと感じる様ですが、幼児期に「ワガママ」な子はいません。
幼児期の子育てを間違えると小学生以降「ワガママ」になる事はあります
どこに行ってもいつの間にか、お子さんたちの行動を観察してしまいます
それと、そのお母さんの対応を見てしまいます
見ていて感じるのはうまく自我が育っていないなというより、うまくお子さんの自我の対応ができていないなと感じます
「叱るように言い聞かせるか」
「放任にしてしまっている」
簡単に言うと手に余って、困っている感じです
自我と好奇心にうまく付き合っていると公共の場ではお子さんは、あまり間違ったことをしません。
しっかり場所を選びます
1日中いい子をするほど理性が育っているわけではないので小さいお子さん(4歳ぐらいまでのお子さん)はまだ好奇心も一杯なので、長い時間お買い物に付き合わされれば当然おこれてきます
でもお子さんの自我の尊重した対応を日ごろからしていればいざという時はしっかり大人心を立て大人のようにふるまってくれます
家に帰ると、突然子どもに戻り甘えたり、怒ったり「ダダコネ」が始まったりします
自我を尊重する育て方を時々間違えていいなりになっているお母さんもいますね、それは確実に「ワガママ」になりますよ

自我とは何でしょう

自我はあくまでも自分の存在のアピールです。
自分は何でもできるアピールなので共感で済んでしまうこともあれば話し合いで済んでしまうこともあります
少し様子を見て好奇心を満足させて、それから、感覚的に説明して止める、そんな方法もあります
その場面場面で対応は変わりますが基本はお子さんの自我を尊重した対応、好奇心をつぶさない対応が必要です
そこに、お子さんはお母さんに信頼されていると感じ愛情を感じます。いい親子関係ができてきます。
そうすると、公共の場ではしっかり大人心を立てられるお子さんが現れます

お子さんは常にお母さんにサインを出しています

「ダダコネ」が激しくなるのは「お母さん対応が違うよ」とお子さんが教えてくれていると考えてください
分からなくなったらしっかり抱きしめるところからやってみてください
お母さんに余裕がないなと感じる事が多いですね
しっかり個別勉強会をしています

下記の記事も参考にして下さい
【1歳2歳でもういい子を求めている】
【だんだん大きくなると共感と会話が大事ですね】
【我慢出来ると自己コントロールは違いますよ。自己コントロール出来るお子さんにしましょう】
【愛情のすれ違いから子育てが大変になってる】
【お子さんの気持ちをごまかす子育ては楽だけど、後のツケが怖い】
【意外とお子さんの言葉に振り回されている方多いですね。そんなに本音言ってないですよ】
【お子さんを見た目じゃなくて、心で判断しないと危ないと思います】
【付き合い方を変えれば、本当の姿ーー素直なお子さんが現れる】
【愛情を注いでるつもりが、お子さんは受け取っていないことがある】
【なぜお子さんが強情に見える時があるのか、強情にしていますよ】
【親の願いに振り回されている事に気付いていない 、お子さんの気持ちの方が大事ですよ】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 12:07Comments(0)心の子育て勉強会

2023年01月21日

子育ての本があふれていますが、結構危ない本がありますね



いろんな本が氾濫していますが、目先をごかかす指導が多い様です

調子が良くないお子さんに指導すると「この本に書いてありました」と言ってもってきた本を読むとその場しのぎが載ってる本でした
お子さんの心のを無視してお母さんが楽になるようにごまかしの仕方を教える本でした
それではお子さんに負担が大きすぎます
多分性格の強いお子さんなら乗り切れるかもしれませんがどっかで歪みが出ます。本を書いた方は強いお子さんを育てたのでしょう
本だけでは、細かいところを表現するのには限界があって、読み取り方でも変わってきます
結構他の本を読んで子育てして上手く言ったと思って本を書いてる方や本を読んで、わかった気になって本を書いている方が結構います
簡単に本が出版できてしまう時代です
最近は、研究していい本もたくさん出ていますが間違った本を選ばないのも難しいと思います
基準をお子さんの心において本を選んで欲しいものです
勉強会は、個別でひらています。

下記の記事も参考にして下さい
【1歳2歳でもういい子を求めている】
【だんだん大きくなると共感と会話が大事ですね】
【我慢出来ると自己コントロールは違いますよ。自己コントロール出来るお子さんにしましょう】
【愛情のすれ違いから子育てが大変になってる】
【お子さんの気持ちをごまかす子育ては楽だけど、後のツケが怖い】
【意外とお子さんの言葉に振り回されている方多いですね。そんなに本音言ってないですよ】
【お子さんを見た目じゃなくて、心で判断しないと危ないと思います】
【付き合い方を変えれば、本当の姿ーー素直なお子さんが現れる】
【愛情を注いでるつもりが、お子さんは受け取っていないことがある】
【なぜお子さんが強情に見える時があるのか、強情にしていますよ】
【親の願いに振り回されている事に気付いていない 、お子さんの気持ちの方が大事ですよ】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 09:30Comments(0)幼児教育

2023年01月20日

1歳2歳でもういい子を求めている



1歳2歳でもういい子を求めていませんか

いろんなお子さんを見ていて不思議に思うことがあります
もう、1歳2歳でとってもいい子のお子さんが増えているように見えます
そんなわけないですよね。まだ、
「感性で動いている時期」
「いっぱいいたずらして、経験する時期です」
「何がいいか悪いか、教える時期です」
でも、いい子が増えているのは、お母さんの期待に応えようとお母さんの望みをかなえようとがんばっているのです
そんなお子さんに
「言いたいこと言っていいんだよ」
「うまく言えないよね」
「だから、もっとおこっていいんだよ」
「もっと泣いていいんだよ」
「もっと暴れていいんだよ」
と言ってあげます
それを、お母さんがやさしく抱きしめて聴いてもらいます
するとまた元気になっていいこの自分に戻れるのです

なぜ悪循環に入るお子さんがいるのでしょうか

しかしお母さんが疲れてくるとやさしく抱きしめてくれなくなるのです
だから、いい子を頑張らなくてはいけなくなります
でも無理しすぎると爆発してしまいます
それで、またお母さんを困らせてしまうのです
だから、もっと頑張らなくちゃで、もっといい子頑張理だします
それが、負のループです

悪循環から抜け出す為にはどうすればいいでしょか

「いっぱい怒って」
「いっぱい泣いて」
「いっぱいいたずらして」
「いっぱい抱きしめられて」
「いっぱいお話してもらって」
「いっぱい教えてもらって」
それで成長していきます
お母さんがそこを理解して「見守って」「抱きしめて」を実践すればいいのです
そうすると好奇心一派のお子さんになります。
【好奇心一杯なお子さんは後伸びます】
【お母さんに愛されている自信のある子が後伸びます】
そこを理解する勉強会をしています。
勉強会は個別で行なっています。

下記の記事も参考にして下さい
【だんだん大きくなると共感と会話が大事ですね】
【我慢出来ると自己コントロールは違いますよ。自己コントロール出来るお子さんにしましょう】
【愛情のすれ違いから子育てが大変になってる】
【お子さんの気持ちをごまかす子育ては楽だけど、後のツケが怖い】
【意外とお子さんの言葉に振り回されている方多いですね。そんなに本音言ってないですよ】
【お子さんを見た目じゃなくて、心で判断しないと危ないと思います】
【付き合い方を変えれば、本当の姿ーー素直なお子さんが現れる】
【愛情を注いでるつもりが、お子さんは受け取っていないことがある】
【なぜお子さんが強情に見える時があるのか、強情にしていますよ】
【親の願いに振り回されている事に気付いていない 、お子さんの気持ちの方が大事ですよ】
【子育ては、初めての経験でわからないことが多いですね、なんかみんなと一緒だと安心になってませんか?】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 09:57Comments(0)心の子育て勉強会

2023年01月19日

だんだん大きくなると共感と会話が大事ですね



子育てにみんなと一緒は通用しません

色々なところで親子を見ていると不思議に思うことがあります
お母さんは子育てに一生懸命だけどどこか違っています
どうも
「子どもはこうあるべきだ、」
「みんなこうしている」
「みんなこう言っている」
「みんなと一緒が安心」
そんな風に思っている様に見えてきます
よく考えてみてください
「お子さんの性格はみんな違う」
「お母さんの性格もみんな違う」
だから
「正解はないんだということ」

大切なのは愛されている自信、そしてなんでも言い合える親子関係なのです

いつも勉強会で言っていることがあります
「会話を増やしてください、何でもお母さんに言えるそんな環境を作ってください」
そのために
「幼少期の愛されている自信」
【どんな自分も受け入れてくれる安心感】が基本になります
「その上で、たわいない会話を今日の出来事を日常会話にしてください」
「お子さんのしゃべったことにまず共感をしてください」
いい事も、悪いことも
「そうなんだ」
【お母さんは聞いてくれる、お母さんは分かってくれるその環境が大事です】
内容は、お子さんの成長とともにお子さんが考えます
合ってる、間違ってるは、関係ないのです
質問されたら「あなたは、どう思うの」とまず返してください
その後で「お母さんはこう思うよ」だけでいいのです
後は自分で考えます、自分で正解を見つけます
まず、「自分のお子さんを信じましょう」こんな事、勉強会でお話ししています
やってみてください

下記の記事も参考にして下さい
【我慢出来ると自己コントロールは違いますよ。自己コントロール出来るお子さんにしましょう】
【愛情のすれ違いから子育てが大変になってる】
【お子さんの気持ちをごまかす子育ては楽だけど、後のツケが怖い】
【意外とお子さんの言葉に振り回されている方多いですね。そんなに本音言ってないですよ】
【お子さんを見た目じゃなくて、心で判断しないと危ないと思います】
【付き合い方を変えれば、本当の姿ーー素直なお子さんが現れる】
【愛情を注いでるつもりが、お子さんは受け取っていないことがある】
【なぜお子さんが強情に見える時があるのか、強情にしていますよ】
【親の願いに振り回されている事に気付いていない 、お子さんの気持ちの方が大事ですよ】
【子育ては、初めての経験でわからないことが多いですね、なんかみんなと一緒だと安心になってませんか?】
【感じる力落ちているのかな、気持ちを分かってあげるから始まる】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 08:59Comments(0)心の子育て勉強会

2023年01月18日

0歳から3歳に基礎は作られる



後伸びには0歳から3歳が大事です(大きく言うと0歳から6歳)

意外と気づかないうちに過ぎてしまう0歳から3歳の時期です
子育てに追われいつの間にか幼稚園で一安心なんてことはよくあることだと思います。
でも、この時期もっと広く言うと胎教から、お子さんの脳は成長をしています
あらゆるものを受け入れる準備が始まっているのです。
性格の基礎を作り上げられて行き学習の準備が出来上がっていくこの時期に豊富な、刺激や情報そして一番大事なのは愛情を一杯受けて心を育てる事になります
つまり、好奇心・自我・自尊心・自制心が育っていきます。
この時期から愛情を注ぎながらお母さんと一緒に楽しく学んでいく事が大切です
基本は「お母さんのまねから」「お母さんの声から」「お母さんにほめてもらいながら」基礎作りが始まっているのです
この0歳から6歳をうまく乗り切ると6歳以降の学習がスムーズに行きます
右脳中心の時期ですから出来る出来ないにこだわらず
「頑張っている姿、やろうとする気持ちを、褒めながら」
「一緒に楽しみながら」学んでいけばいいのです
そんな環境を作ってあげましょう
そんな勉強会しています

下記の記事も参考にして下さい
【先取り学習と能力開発は違います】
【後伸びている子には特徴がるようです】
【0歳から6歳はやはり非認知スキルを育てる時】
【時々いますね、何もしない・出来ない小学生、そんな小学生にしたくないですよね】
【お子さんの能力はお母さんの愛情と信頼から育ちますよ】
【やらされる勉強じゃなくて、やりたい勉強にしたいし、勉強は当たり前にしたい】
【0歳1歳から能力の基礎はつくられていると感じる事が多い】
【幼児期は非認知スキルを伸ばすせる大切な時期です】
【後伸びする子にするためには、やらせる勉強ではなく自分でやる勉強にしてあげる事が大事ですね】
【小学生以降自然に伸びる子にしたい】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 07:59Comments(0)心の子育て勉強会

2023年01月17日

我慢出来ると自己コントロールは違いますよ。自己コントロール出来るお子さんにしましょう。



我慢させて自己コントロール出来ない子にしていませんか?

いろんなところで耳にする
「そのくらい我慢しなさい」
「もう我慢できるでしょ」
どうも我慢できる子がいい子だと思われている方が多い様です
たくさんのお子さんを見ていると我慢しているのか自然にできているのかが見えてきます
我慢している子はイライラが体からあふれているのですぐ分かります
そんな子が小学生以上になっていくと大体が落ち着きのない子と呼ばれるかおとなしいお子さんですねと(何もしない子と思われている)いわれています
自然にいろんな事ができている子はあたりまえにやっているのに我慢している子に「いい子ぶって」といわれてしまう不思議な世界があります。みんないい子を演じていると思っているのです。
しっかり、いい悪いの判断ができて心が落ち着いている子はあたり前にしていることなのにしっかり自分の心を自然にコントロールしているから無理していないし、我慢もしていないのです
そんなお子さんに育てることが大切だと考えています
そのお手伝いをするのもお教室の仕事の一つと考えています
これは、イヤイヤ期(ダダコネ期)をしっかり受け止めてお子さんの自我と自尊心を大切にしてあげて愛情をしっかり伝えるとちゃんと会話や説明で分かるようになります
大切なのは、将来必ず出来るとお子さんを信頼してゆっくり待ってあげることです
お子さんの性格によってもやり方は変わってきますがお教室と一緒に考えていきます
そんな対応をお母さんが出来ると正しい行動を自然にしてくれる子になります
もっとも男の子は少し時間がかかりますが
そんな勉強会をよくしています
しかしお母さんたちもしっかり実行するのには時間がかかるようです
ゆっくりお教室とやっていきましょう

下記の記事も参考にして下さい
【愛情のすれ違いから子育てが大変になってる】
【お子さんの気持ちをごまかす子育ては楽だけど、後のツケが怖い】
【意外とお子さんの言葉に振り回されている方多いですね。そんなに本音言ってないですよ】
【お子さんを見た目じゃなくて、心で判断しないと危ないと思います】
【付き合い方を変えれば、本当の姿ーー素直なお子さんが現れる】
【愛情を注いでるつもりが、お子さんは受け取っていないことがある】
【なぜお子さんが強情に見える時があるのか、強情にしていますよ】
【親の願いに振り回されている事に気付いていない 、お子さんの気持ちの方が大事ですよ】
【子育ては、初めての経験でわからないことが多いですね、なんかみんなと一緒だと安心になってませんか?】
【感じる力落ちているのかな、気持ちを分かってあげるから始まる】
【伸びている子には、伸びる理由がある】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 09:40Comments(0)心の子育て指導

2023年01月16日

愛情のすれ違いから子育てが大変になってる。



なぜ子育てが大変になるのでしょう

子育てを大変にしているのはお子さんとの心のすれ違いが、結構大きいのです
どうも、愛情のかけ方が違っていたり分からなくて悩んでいたり様々ですが、結果としてうまく愛情が伝わっていないからすれ違いが起きています
親御さんは一生懸命愛情かけて子育てをしていますが、お子さんはなんとなく嫌われているように感じている事が多い様です
お子さんは不安になっている事が多いのです
愛情と甘やかしを混同している方も多いようですが、全く違います
愛情の基本は気持ちが分かってあげること分かっているよという行動と言葉がけが必要なのです
いいなりになると甘やかしになります。ただのわがままになっていきます。
言葉で書くとこんな感じですが感覚的にどうもわかりにくいようで具体的状況を聞いて一つずつ説明をしています。
そうすると少しずつ感覚がつかめるようです
半年ぐらいかかる方など色々な方がいますが、そこで感覚さえつかめば後は、比較的楽な子育てになります
お母さんは、いいトレーナ―、気持ちを分かってあげて後は、うまく導く事が大切です
【自我を思いっきり出して考えて自分の判断で自分の心を抑えて】
【ほめてもらって自信を持っていく】
そんな勉強会をしています

下記の記事も参考にして下さい
【お子さんの気持ちをごまかす子育ては楽だけど、後のツケが怖い】
【意外とお子さんの言葉に振り回されている方多いですね。そんなに本音言ってないですよ】
【お子さんを見た目じゃなくて、心で判断しないと危ないと思います】
【付き合い方を変えれば、本当の姿ーー素直なお子さんが現れる】
【愛情を注いでるつもりが、お子さんは受け取っていないことがある】
【なぜお子さんが強情に見える時があるのか、強情にしていますよ】
【親の願いに振り回されている事に気付いていない 、お子さんの気持ちの方が大事ですよ】
【子育ては、初めての経験でわからないことが多いですね、なんかみんなと一緒だと安心になってませんか?】
【感じる力落ちているのかな、気持ちを分かってあげるから始まる】
【伸びている子には、伸びる理由がある】
【親の安心より、子供の安心を優先できればいい子育てになる】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 11:50Comments(0)心の子育て勉強会

2023年01月14日

お子さんの気持ちをごまかす子育ては楽だけど、後のツケが怖い



その場凌ぎの誤魔化しが多い様です。後が怖いですよ。

体験レッスンやいろんな場所で聞くお母さんたちの声
多くは、
「お子さんの気持ちをはぐらかして泣かせない」
「ぐずらせない子育てをしている方が多いと感じます」
お子さんもしっかり感情を持っています。
むしろ0歳1歳2歳3歳は感情中心の時期だと思います。
「泣くには目的があります」
「ぐずるのには理由があります」
ただごまかしていると感情を出してはいけない。
母さん何も分かってくれないと思ってしまいます
「無理に我慢して、無理にいい子するそんなお子さんになります」
だんだん大きくなると子育てが大変になります
「落ち着きのない子になります。」
「何も考えない子になります」
「お母さんの顔色だけうかがう子になります」

泣くには泣く理由があります。そこを解決することが大事です

泣くには泣く理由と目的があります。
「抱っこが基本で、ごまかさずに付き合う」
「疲れてしまったのかもしれません」
「眠いのかもしれません」
「お腹がすいたのかもしれません」
「怒っているのかもしれません」
泣いている子ぐずっている子を抱っこして
「大変だよね」
「疲れたよね」
「ねむよね」
「遊んでほしいよね」
など声をかけると理由が見えることもあります。
一日の行動を思い返せば、理由が分かることもあります
ここをうまく乗り切ると特に(イヤイヤ期・ダダコネ期)をうまく乗り切ると楽しい子育てが待っています
お教室ではお母さんとお話しながら対応の仕方を指導しています
状況が分かると大体分かります

下記の記事も参考にして下さい
【意外とお子さんの言葉に振り回されている方多いですね。そんなに本音言ってないですよ】
【お子さんを見た目じゃなくて、心で判断しないと危ないと思います】
【付き合い方を変えれば、本当の姿ーー素直なお子さんが現れる】
【愛情を注いでるつもりが、お子さんは受け取っていないことがある】
【なぜお子さんが強情に見える時があるのか、強情にしていますよ】
【親の願いに振り回されている事に気付いていない 、お子さんの気持ちの方が大事ですよ】
【子育ては、初めての経験でわからないことが多いですね、なんかみんなと一緒だと安心になってませんか?】
【感じる力落ちているのかな、気持ちを分かってあげるから始まる】
【伸びている子には、伸びる理由がある】
【親の安心より、子供の安心を優先できればいい子育てになる】
【叱らな子育てがいいですね、否定命令はお子さんの自尊心を傷つけていますよ】


お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング
  


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 09:48Comments(0)心の子育て勉強会

2023年01月13日

先取り学習と能力開発は違います



幼児期は非認知スキルを育てる時です

お教室を始めて25年目、始めたころのお母さんは本を読んで来ていた方が多かったですね
なので、無理な先取り学習をさせる方は少なかったのです

最近の研究で認知スキルは、6歳までに鍛えても8歳で横並びになるいう研究結果も出ているようです
私が見ていても6歳までに、無理な学習ばかり一生懸命で「出来る出来ないにこだわっていたお子さん」は小学校に入ると4年生ぐらいから何もできない子に変わっていく子が多かったですね
幼児期は、イメージ力が豊かな時、感覚的に感じてもらえばいいのです
記憶の種を植える時で出来る出来ないにこだわる必要はないのです
それより「豊富なインプット」が必要です
お母さん方にとっては目に見えないことが多いので不安になることがあるようだけど認知スキルの出方はどうも身体的発育と同じで個人差が大きい様です
もちろん5歳6歳でいろいろできてしまう子もいます
でもそれは、成長が早いだけで8歳で差がなくなる能力です

幼児期の教育の基本は

幼児期は、
「感性を磨き」
「愛情を一杯もらって」
「愛されている自信を付けて」
「好奇心を目いっぱい発揮して遊びといたずらからたくさん学びます」
「お母さんやお父さんそしてお友達を見ていろんなことを学びます」
「そこにはやはり、お母さんが大切で読み聞かせをする・やって見せる」
この豊富さが大きくなってきたとき差が出てくるのです
記憶の種をいっぱいになっていきます
お教室は、
「そんな環境を作るお手伝い・豊富な情報を見せる場所なのです」
「お母さんと一緒に楽しむ場所」お母さんと一緒だから自然に分かってしまいます
「お家での愛情の伝え方」
「ダダコネの付き合い方」
それを学んでもらうと結構「ダダコネ(イヤイヤ期)」も楽しめているお母さんもます
そんな子さんは1年ごとの成長がとても楽しみです
1年生の時一番できなかったお子さんが3年生ぐらい一番出来ていたりしています
そこが、先取り学習と能力開発の大きな違いです
幼児期に苦労して覚えさせられたことも3年生くらいでは一瞬で分かってしまいます
やはりお子さんを伸ばすのはお母さん次第です
そのお手伝いをするのがお教室です
そんな勉強会をしています

下記の記事も参考にして下さい
【後伸びている子には特徴がるようです】
【0歳から6歳はやはり非認知スキルを育てる時】
【時々いますね、何もしない・出来ない小学生、そんな小学生にしたくないですよね】
【お子さんの能力はお母さんの愛情と信頼から育ちますよ】
【やらされる勉強じゃなくて、やりたい勉強にしたいし、勉強は当たり前にしたい】
【0歳1歳から能力の基礎はつくられていると感じる事が多い】
【幼児期は非認知スキルを伸ばすせる大切な時期です】
【後伸びする子にするためには、やらせる勉強ではなく自分でやる勉強にしてあげる事が大事ですね】
【小学生以降自然に伸びる子にしたい】
【幼児期は伸び伸びと結果にこだわらない方が後で伸びる子に】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 08:04Comments(0)後伸び子育て勉強会

2023年01月12日

後伸びている子には特徴がるようです



伸びている子と伸びていない子を考察してみると見えてきます

長い間お教室をやっているといろんなことが見えてくるものです
すごく伸びているお子さん、あまり伸びていないお子さんと当然いろんなお子さんがいます
勉強から逃げているお子さんもいます、当然小学3年生ぐらいから差が出てきます
もちろん成長の差・性格の差はあると思います

伸びているお子さんを見ると分かります

伸びているお子さんは
一つは0歳1歳2歳から通ってきているためお勉強が、遊びの一環になっている
二つ目はお母さんが、楽しく自然に情報をインプットしたから好奇心が旺盛になっている
お教室の宿題もコンスタントにやっているが無理させずにインプット主体であまりアウトプットを要求しないお母さん、そんなお子さんはお勉強を自分の好奇心を満足させるためにやっています

伸びていないお子さんを見ると見えてきます

お母さんが、怒って勉強させた子は出来るで出来ないにこだわり、出来るふり分かっているふりをし出します。そして出来た時は出来たアピール、できないときは人のを写して出来たふりをします
それでは伸びないのは当たり前です

子どもたちを観察しているとだんだん見えてきました。勉強会では常々言っている事ですがそれを守れるお母さんと感情的になって守れないお母さんがいるという事だと感じます
今は、その辺の勉強会を徹底することでだいぶ伸びないお子さんは減ったと思います

入室が、大きくなってからだとなかなか修正がきかない場合もあります。それまでの子育てが大切になってきます。なのでやっぱり入室年齢が早い方がうまくいっているよな気がします

三つめはお子さんに愛情をかけるのがうまいお母さんのお子さんは伸びています。これは、お母さんの経験お母さんの性格で決まってしまいます
そのため結構、細かく勉強会で、性格別の対応を指導しています。
理想的には4年生ぐらいから伸びだしどっちかと言うとそれまで、出来る出来ない気にしないもしくはこだわらない位の方がうまく行っています
6年生ぐらいで本人が、出来るかもと気づきだしたそんな子は中学生になっても他のお稽古や、部活を頑張っています。合間の時間をうまく使って自分のペースで勉強しているようです
そんな勉強会をしています

下記の記事も参考にして下さい
【0歳から6歳はやはり非認知スキルを育てる時】
【時々いますね、何もしない・出来ない小学生、そんな小学生にしたくないですよね】
【お子さんの能力はお母さんの愛情と信頼から育ちますよ】
【やらされる勉強じゃなくて、やりたい勉強にしたいし、勉強は当たり前にしたい】
【0歳1歳から能力の基礎はつくられていると感じる事が多い】
【幼児期は非認知スキルを伸ばすせる大切な時期です】
【後伸びする子にするためには、やらせる勉強ではなく自分でやる勉強にしてあげる事が大事ですね】
【小学生以降自然に伸びる子にしたい】
【幼児期は伸び伸びと結果にこだわらない方が後で伸びる子に】
【お子さんて不思議、出来るを求めないと伸びるのに、出来るを求め出すと急に伸びないお子さんに】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 09:47Comments(0)後伸び子育て勉強会

2023年01月11日

0歳から6歳はやはり非認知スキルを育てる時



感性豊かな0歳〜6歳の時期、非認知スキルを鍛える時です

感性豊かな0歳〜6歳の時期、非認知スキルを鍛える時なのです
まずは基本となる所は「愛せれている自信を付けてあげる事」になります
そうすれば持って生まれた好奇心が発揮される様になります
それを、お母さんが一緒になって付き合ってあげる事でお子さんの「脳は活性化」していきます

0歳〜6歳で気をつける事があります

この時期に気を付けることはおもちゃのかたずけは1日1回か2回程度にすることです
お出かけする時、夜寝る準備をするときだけにします
そうしないと、お子さんの頭で駆け巡っている遊びのイメージがなくなってしまうのでお子さんの勉強を邪魔している様なものなのです
想像の世界がなくなってしまうのです
せっかく頭がフル回転しているのに止まってしまうのです
お子さんの集中は1分が2分だけど頭の中には全部が描かれているのに、それが消えてしまうのです

愛されている自信がお子さんの成長にはとても大事です

それに愛されている自信のある子は、お母さんの目を気にしない、つまり失敗を恐れない子になります
「うまくいくと自慢げに見せてくる」
「すごいね頑張ってねがほしくて言ってくる」
お子さんは、
「褒められたい」
「愛されたいい」
「認められたい」
の欲求を満たしてあげるとで元気になって、やる気が育ちます。
しかい褒め方には、コツがあるので少し難しいので勉強会やライン等でフォローしています
基本は出来た出来ないではなく頑張りを褒める事です。
「出来ても頑張りを褒めます」
「出来なくても頑張りを褒めます」
その上でたくさんの情報をお子さんにあげるといろんなことに興味を持っていきます
興味を持ったものの環境を整えてあげるとすごい伸び方をするのです
やはりこの時期は出来る出来ないではなく好奇心を旺盛にしてあげる、やる気を育ててあげる時期なのです
イメージの世界を広げてあげる、そんな子育てができたら
「小学生高学年では自分で勝手に伸びていくお子さんになっています」
そんな子育てのお手伝いをするのがお教室だと私は思っています
そんな勉強会を個別で開いています

下記の記事も参考にして下さい
【時々いますね、何もしない・出来ない小学生、そんな小学生にしたくないですよね】
【お子さんの能力はお母さんの愛情と信頼から育ちますよ】
【やらされる勉強じゃなくて、やりたい勉強にしたいし、勉強は当たり前にしたい】
【0歳1歳から能力の基礎はつくられていると感じる事が多い】
【幼児期は非認知スキルを伸ばすせる大切な時期です】
【後伸びする子にするためには、やらせる勉強ではなく自分でやる勉強にしてあげる事が大事ですね】
【小学生以降自然に伸びる子にしたい】
【幼児期は伸び伸びと結果にこだわらない方が後で伸びる子に】
【お子さんて不思議、出来るを求めないと伸びるのに、出来るを求め出すと急に伸びないお子さんに】
【不思議な言葉、幼児教室で母子分離は 伸びないお子さんになります】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu




ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング   


Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 10:49Comments(0)後伸び子育て勉強会