PVアクセスランキング にほんブログ村

2023年08月16日

「この子頑固なんです」と聞きますが頑固なお子さんはいませんよ、基本素直です

「この子頑固なんです」と聞きますが頑固なお子さんはいませんよ、基本素直です

お子さんは基本素直です、関わり方で頑固にしています

よく聞きます「うちの子頑固なの」

お母さん同士の話で「うちの子頑固で困るの」よく出てきますがもともと頑固な子いませんよ。頑固にしてしまっています。

どうして頑固み見えるのでしょう

頑固に見える子の多くは
「まだ上手にアピールできない子」
「おとなしくて、いいたいことを言えない子」
そんな子の精一杯の自己アピールなのです

まず何をしたら良いのでしょう

「何かを訴えたいとき」
「自分の考えと違う時」
「頑張りすぎちゃっている子」
何かしら原因がありますそれを探ってみてください

お子さんの気持ちが分かって共感することで途端に変わることがよくあります
具体的にはその子その子で違うので反応を見ながらになりますがまず抱っこして「いつも頑張って偉いね」といって抱きしめてみてください
それだけでも変わっていきます

対応を勉強する事が大切です

お教室でもよく言われるのですが本当はすごく素直な子であることを証明してあげるのですごく驚かれます

頑固なお子さんはいませんよ

色々トライしてみてください。
必ずお母さんに伝えたいことが隠れています。
それを分かって共感してあげるだけで変わることも多いのです

そんな勉強会を個別でしたいます。LINEでのフォローもしています。

下記の記事も参考にして下さ
【最近よく見かけますね、小学生で心の育っていないお子さん、多分幼児期に厳しく育ったのかな】
【安心したいお母さんと期待に応えたいお子さんの悪循環】
【させる子育てではなく、自分でする子を育てる子育てをしたいものです】
【お子さんを信頼するところから子育ては始まっている】
【形を整えるんじゃなくて、お子さんの気持ちをわかってあげると正しい行動をするお子さんになります】
【子育てに大事なポイントは、愛情を注ぐ事その為には共感力が大事です】
【怖いですね、動物を調教するよな子育て、お子さんは喋れないけど心はお母さんと変わらないですよ】
【意外とわからないお子さんの本音】
【泣くことは、大切なお子さんの自己治癒力】
【検索ワードを見るとお子さんが泣く事に敏感になっている様ですが、原因はシンプルです】
【女のお子さんは子育て楽だけど、男の子は難しいものです】

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

「この子頑固なんです」と聞きますが頑固なお子さんはいませんよ、基本素直です


ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT

「この子頑固なんです」と聞きますが頑固なお子さんはいませんよ、基本素直です

体験申し込みはここからもできます


「この子頑固なんです」と聞きますが頑固なお子さんはいませんよ、基本素直です

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


幼児教育ランキング


同じカテゴリー(心の子育て勉強会)の記事

Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 09:22│Comments(0)心の子育て勉強会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「この子頑固なんです」と聞きますが頑固なお子さんはいませんよ、基本素直です
    コメント(0)