2023年03月16日
「ダダコネ」を「ワガママ」と思って育てられている お子さん多いですね。違いますよ

最近「ダダコネ」の付き合い方間違ってる方多いです
最近他の幼児教室に通っている方が様子を見に体験レッスンにくる方が増えています
明らかに落ち着きがない、ちょと見た目では好奇心と見分けが難しいけど明らかにイライラソワソワの状態ですね
2歳3歳のお子さんなので間違いなく「ダダコネ」の付き合い方が間違っていますね
「ダダコネ」を正しく知ることが心を育てます
「ダダコネの理由と対応」の勉強会をしっかりするとお母さんがびっくりするくらい落ち着きます
当たり前ですが、
「お子さんは基本的にはお母さん思いで落ち着いています」
それを我慢させすぎて本来の自分を出せなくなっているだけですから、正しい付き合い方をすれば落ち着いたお子さんに戻ります。
残念ながら、本当の付き合い方を知らない方が多いのです
お子さんの気持ちの勉強会をすると
【みなさん、お子さんの変わり様に驚かれます】
お母さんから喜びの子もよく聞きます
今までじっとしてられなかったお子さんが、ママ友との食事会で「ニコニコ待っていました」そんな声をよく聞きます
それまでの育て方で変わりますが1ヶ月から3ヶ月ぐらいで明らかに変わります
昔1年かかったお子さんもいましたが、
「まず本当のお子さんの心の動きを知る事が大切です」
勉強会とラインをうまく使っていい子育てをしましょう
下記の記事も参考にして下さ
【最近気になりますね、いつのまにか「イヤイヤ期」「ダダコネ期」の理解されていない方が増えている】
【やはり愛されている自信持たせる事が大事だけど、難しいようです】
【子育てに基本はあっても絶対はないと思います】
【自我を育てて人間力のある子に】
【知らず知らず、お子さんの自我を抑えておとなしい子と思っている方がいるようです】
【今のままのお子さんをそのまま受け入れられたらいい親子関係になります】
【幼児期の行動には必ず伝えたい事が隠れている】
【愛情がうまく伝わっていない事がある】
【お子さんの気持ちに沿って付き合うと人間力豊かなお子さんになります】
【気持ちを分かると、いいなりになるは違います】
【やはり共感で素直な子に】
お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません
幼児教育に興味のある方
EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい
体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863
こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい
インスタグラムは
@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます
ラインからの申し込みもできます
ライン登録下記からできます
https://line.ee/6t69uKT

体験申し込みはここからもできます


にほんブログ村

にほんブログ村


幼児教育ランキング
最新記事
過去記事
QRコード

アクセスカウンタ
カテゴリー
コース紹介 (1)
└
胎教 (32)
└
Happy Babyコース (42)
└
幼児コース (7)
└
小学生コース (5)
└
個別指導コース(中学生) (3)
└
個別指導コース(高校生) (2)
子育て (4)
習い事 (2)
子育ての悩み解決 (26)
└
0歳・1歳 (41)
└
2歳・3歳 (25)
└
幼稚園児 (12)
└
小学生 (6)
└
中・高生 (6)
└
イヤイヤ・ダダコネ期 (129)
└
幼児期のしつけ (87)
└
夜泣き (10)
└
子育て勉強会 (200)
体験レッスン (37)
講演会等 (3)
生徒募集 (1)
講師募集 (0)
幼児教育 (131)
質問等 (7)
小学校受験 (10)
卒業生 (14)
その他 (7)
中学受験 (4)
お知らせ (2)
お教室紹介 (20)
勉強会 (12)
非認知スキル (25)
高校受験 (3)
子育てのヒント (8)
お教室情報 (19)
心の子育て (199)
サマーレッスン (1)
能力開発 (3)
キャンペーン (5)
あと伸びする子 (30)
幼児英語 (3)
幼稚園児 (1)
後伸び子育て (61)
幼児期の勉強 (4)
個性 (1)
心の子育て指導 (185)
[ (0)
「ダダコネ」勉強会 (46)
個別勉強会 (5)
幼児期のお勉強 (2)
後伸び子育て指導 (120)
マイベストプロ (4)
マイベストプロ (1)
0歳児コース (1)
褒めて伸ばす (0)
高校数学 (0)
高校数学 (1)
心の子育て勉強会 (407)
入室金無料キャンペーン (23)
中高生理数教室 (1)
心の子育て指導 (13)
後伸び子育て勉強会 (150)
発語 (1)
幼児教室 (9)
幼児教室 (1)
入室金無料キャンペーン (1)
ブログ内検索
読者登録
最近のコメント
yamanaka / お子さんの行動には必ず意味・・・
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お気に入り