PVアクセスランキング にほんブログ村

2018年03月03日

集中力のある子と落ち着きのない子、どうすれば集中力がある子になるのか

集中力のある子と落ち着きのない子、どうすれば集中力がある子になるのか

長く、幼児教室をやっていて

今0歳から17歳までのお子さんを指導しています

やはりその中には

集中力のある子と

落ち着きのない子がいます

10年くらい前に、異常に差があることに気付きました

よくよく考えてみると

お勉強会の内容を守っている方と

そうでない方の違いだと気づきました

それからより勉強会に力を入れるようにしました

グループの勉強会から

個人対応の勉強会に変えました

グループだと、お母さんがいいお母さんを演じる

理論だけ学んで、先生のように他のお母さんにいう

そんな方は、実践が伴っていないことに気付きました

個別の勉強会にすると

より具体的な悩みが出て

よりそのお子さんに会った指導ができることに気付きました

そのおかげで、年々集中できる子が増えています

今年の1年生は、ほぼ14名全員がいい状態です

勉強会の成果とお母さんの頑張りだと思っています

その中でも、ダダコネの対応が

集中力に、大きく関係していることに気付きました

今は、ダダコネの対応と

しつけの仕方を重点的に勉強会をしています

ダダコネの対応は難しく

反対に、あまやかしになる方が現れたの

しつけの仕方も重要になります

今後もこの勉強会を続けていきたいと思います

これからはリアルタイムに質問にお答えするよに

体制を整えていきます

 勉強会は、個別でひらています

メールやメッセンジャーでのリアルタイムでの質問にも

お答えしています

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

体験申し込みはここからもできます


EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室・浜松駅前教室・浜松北教室ホームページ



にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村


幼児教育ランキング



同じカテゴリー(勉強会)の記事

Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 11:10│Comments(0)勉強会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
集中力のある子と落ち着きのない子、どうすれば集中力がある子になるのか
    コメント(0)