2022年03月11日
愛情を上手に伝えることが大切だけど、これがなかなか難しい

まず勉強会で一番大事にしてる事は脳に良い回路を作るために
無条件の愛情を伝えることをお話ししています
その目安として、3歳ぐらいまでに喜怒哀楽がお父さんお母さんに素直に出せることをお話ししています
しかし、厳しく育った方達は、疑心暗鬼に陥る様です
躾はどうするのかと言う疑問が湧いてくる様です
まず躾とは何かと考えてみると
「自分でいい悪いを判断して、いい事はしていいけど悪い事はしない事だと思います」
しかし、何か良い子を演じていると躾がうまくいっていると思い込んでいる方が多い様です
それは、手っ取り早く叱ってしまえば、お子さんは、お父さんお母さんに嫌われないため怒られないため良い子を演じます
そして良い子を演じきれなくなると爆破します
小さいお子さんだと、お母さんが見ていない所で悪さしたり
みんなが見ていてお母さんが怒りきれないところでやったりやはり躾になりません
躾をするにも、まず愛情が伝わっている事が大事です
まず好奇心を褒める事そして、どうしてダメなのかを感覚的に説明して、又共感します
実験期はまた少しひっぱり方が違いますが、しからない方が実は躾がうまくいき、正しい躾ができます
自分で判断して正しい行動をする様になります
そこを理解していただくとレッスンした事が、脳には良い回路になって後伸びするお子さんに変わります
23年お教室をしてきて後伸びしているお子さんとしてないお子さんの違いはどうもそこにある様です
詳しくは個別勉強会で話していますが後伸びするお子さんにするためには愛情をうまく伝えること、心が元気なことが必要になります
その為に個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
ラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。要するに別途お金がかかることはありません
幼児教育に興味のある方
EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい
体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863
こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい
インスタグラムは
@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます
ラインからの申し込みもできます
ライン登録下記からできます
https://line.ee/6t69uKT

体験申し込みはここからもできます



幼児教育ランキング
Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 08:48│Comments(0)
│心の子育て勉強会