2023年03月18日
時々います夜泣きの悪循環に入っているお母さん

時々入説など来られた方に質問されるのですが
「毎日夜泣きするんですが」
聞くと1週間~1か月位もっと半年の方もいらっしゃいました
そんな時こんな質問をします
「それは大変ですね。足が棒にになってしまいますね?」
間違いなく返ってくる言葉は
「そうなんです。毎日部屋の中歩き回ったらり、外を散歩したり大変なんです」
「それが夜泣きが続く原因ですよ」と答えます。
お子さんにも、泣くには泣くだけの理由があります
「今日寂しかった」
「今日お母さんの買い物に付き合って大変だった」
「お祖父ちゃんおばあちゃんの相手に大変だった」
「お母さんのようにうまくいかなくて悔しかった」
など、理由は様々ですが必ず理由があります
それを、部屋を歩き回ることによって気を紛らして我慢して寝なさいと言っているようなものです
原因が残るので当然次の日も泣きます
お母さん気づいての意味もあります
じっくり腰を据えて膝の上に乗せて共感しながら慰めながら泣くのに付き合えば1日2日でぐっすり寝るようになります
勉強会でしっかり説明すると必ず「すぐ寝るようになりました」と言ってもらえます
さすがに6ヶ月泣き続けていた子は3,4日近く続きましたが解決しました
【一度悪循環を切ってみてください】
お子さんは気持ちが分かってほしいだけですよ
そんな勉強会開いています
下記の記事も参考にして下さ
【お子さんとどう関わったらいいか分からないお母さんが増えている】
【お子さんへ愛情が、条件付きになっていても気づかないものです】
【お子さんにとってお母さんは一番のお手本】
【お子さんの気持ちがお母さんの願望に置き換わっています。違う事が多いですよ】
【お子さんの気持ちを間違えると反発に、気持ちをわかってあげると素直になります】
【注意が多いと何もしないお子さんに、見守ることがお子さんを成長させる】
【子育て指導は難しい。お子さんはみんな違いますよ】
【0歳児からやってあげたい事は色々ありますよ】
【お子さんの気持ちを分かってあげるつもりが、お母さんの気持ち分かってになっている】
【無条件の愛情はまずそのまま受け入れる所から始まる】
【お子さんの気持ちを分かってあげるだけで違ってきます。言いなりになる必要はないです】
お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません
幼児教育に興味のある方
EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい
体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863
こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい
インスタグラムは
@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます
ラインからの申し込みもできます
ライン登録下記からできます
https://line.ee/6t69uKT

体験申し込みはここからもできます


にほんブログ村

にほんブログ村


幼児教育ランキング
Posted by 心を育て、能力を開花させる-幼児教室 at 08:51│Comments(0)
│夜泣き
最新記事
過去記事
QRコード

アクセスカウンタ
カテゴリー
コース紹介 (1)
└
胎教 (32)
└
Happy Babyコース (42)
└
幼児コース (7)
└
小学生コース (5)
└
個別指導コース(中学生) (3)
└
個別指導コース(高校生) (2)
子育て (4)
習い事 (2)
子育ての悩み解決 (26)
└
0歳・1歳 (41)
└
2歳・3歳 (25)
└
幼稚園児 (12)
└
小学生 (6)
└
中・高生 (6)
└
イヤイヤ・ダダコネ期 (129)
└
幼児期のしつけ (87)
└
夜泣き (10)
└
子育て勉強会 (200)
体験レッスン (37)
講演会等 (3)
生徒募集 (1)
講師募集 (0)
幼児教育 (131)
質問等 (7)
小学校受験 (10)
卒業生 (14)
その他 (7)
中学受験 (4)
お知らせ (2)
お教室紹介 (20)
勉強会 (12)
非認知スキル (25)
高校受験 (3)
子育てのヒント (8)
お教室情報 (19)
心の子育て (199)
サマーレッスン (1)
能力開発 (3)
キャンペーン (5)
あと伸びする子 (30)
幼児英語 (3)
幼稚園児 (1)
後伸び子育て (61)
幼児期の勉強 (4)
個性 (1)
心の子育て指導 (185)
[ (0)
「ダダコネ」勉強会 (46)
個別勉強会 (5)
幼児期のお勉強 (2)
後伸び子育て指導 (120)
マイベストプロ (4)
マイベストプロ (1)
0歳児コース (1)
褒めて伸ばす (0)
高校数学 (0)
高校数学 (1)
心の子育て勉強会 (407)
入室金無料キャンペーン (23)
中高生理数教室 (1)
心の子育て指導 (13)
後伸び子育て勉強会 (150)
発語 (1)
幼児教室 (9)
幼児教室 (1)
入室金無料キャンペーン (1)
ブログ内検索
読者登録
最近のコメント
yamanaka / お子さんの行動には必ず意味・・・
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お気に入り