幼児期に情報を入れないと、情報不足になって後れを取ること
幼児期は、インプットだけで無理にアウトプットしなくていい
お子さんを勉強嫌いにするのは親の原因やり方が間違っている
全く同じ考えでした
うちのお教室でうまくいっているお子さんも全く同じ事が言えます
そのためには、お母さんが一人でやっていくのは難しいものです
よほどお母さんが、自分の心のコントローうができる方でないと
難しいと感じています
レッスン中動き回っていても
「右脳だから大丈夫」というお教室もあると聞きます
ものは言いようで、それが正しいとは言い切れません
楽しんでいるのなら、インプットされています。1歳半から3歳くらいの好奇心旺盛な時期に一時期見られるものです
しかし、イライラしていたら情報ははいりません
大人でもイライラしていたら、耳にはいりませんよね、同じなのです
まず「お子さんの心を元気にして」「好奇心旺盛にして」
「愛されている自信があって」「自尊心が育っているお子さんなら」
情報が脳に回路となって出来上がっていきます
そのための勉強会をしています
後伸びするお子さんにするためには愛情をうまく伝えること、心が元気なことが必要になります
その為に個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
ラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。要するに別途お金がかかることはありません
幼児教育に興味のある方
EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい
体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863
こちらから無料体験レッスンの予約をして下さい
インスタグラムは
@eqwelhamamatu
ライン登録下記からできます
ラインからの申し込みもできます
ライン登録下記からできます
https://line.ee/6t69uKT
体験申し込みはここからもできます
幼児教育ランキング