意外に多いお子さんとどう付き合ったらいいかわからない

心を育て、能力を開花させる-幼児教室

2021年05月09日 15:32



勉強会をしていると最近気づいたことがある

子育てをしていてなんとなく違和感を持って子育てをしている

そんな方が意外に多い、よく聞くと子どものころお父さんもお母

さんも忙しく「遊んだ記憶がない」「勉強ばかりに厳しくて」

「勉強をさせられた記憶しかない」自分はそんな子育てはいやだ

と思いながら「気が付くと同じような子育てになっている」

負の連鎖ですね、なかなか抜けるのは難しい、頭ではわかってい

てもついついイライラして口うるさくなったり命令になってたり

本当は見守るのが大事と分かっていてもなかなか難しい

一度お子さんの真似して遊んでみたら

きっと、子どものころそうしてほしかったんじゃないかな

一日、何やるか黙ってみてみたら結構面白いかも、こうしよう、

こうなって欲しいじゃなくてどうなるのかなどう成長するのかな

何して欲しいのかな愛情を伝えるのもうまく分からない

そんな時、抱きしめてほめればいいなだよいけないことしたら

共感して抱っこしてあげればいいんだよ

「怒らず止めて」「説明を一回して」説明は感覚的に分かるよう

後は、やりたい気持ちを共感するときっと愛情伝わります

ちょっと試してみてください

勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています

メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています

当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の

大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。

要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

インスタグラムは

@eqwelhamamatu

ライン登録下記からできます

ラインからの申し込みもできます

ライン登録下記からできます

https://line.ee/6t69uKT



体験申し込みはここからもできます








幼児教育ランキング

関連記事