お子さんに愛情を伝えるのは意外に難しい

心を育て、能力を開花させる-幼児教室

2018年03月08日 12:15



お母さんたちは、一生懸命お子さんに

愛情を注いでいる

どうゆうわけか

不安なお子さんがいっぱいいる

3歳ぐらいのお子さんに

「お母さんに僕の事好きと聞いてみよう」

と言うと

「絶対嫌だ」

という

聞くのが怖いという

いい子じゃないと

好きでいてもらえない

お勉強できないと

好きでいてもらえない

言う事聞かないと

好きでいてもらえない

そんな勘違いしている

お子さんが増えている

0歳1歳ぐらいなら

抱っこしていれば

安心してくれる

2歳のダダコネ気に入ると(イヤイヤ期)

途端に大変になる

何かにかこつけつけて

怒り出す

何を言っても

嫌だと言って聞かない

お母さんも疲れてくる

つい怒れてくる

怒って言う事を聞かせようとする

周りの目が怖い

泣いていると

いいお母さんじゃないみたい

暴れていると

ちゃんと躾してるの

と言われているような気がする

大泣きしていると

近所の方に

虐待と思われないか

不安になる

でも、ダダコネ期に

怒って

泣いて

暴れるのは

当たり前

みんなそれを

通ってきているの

忘れているだけだよ

ダダコネがなければ

自己主張のできな子になる

自我が育たない

自分で考えられない

自尊心がない

そんな子になってしまう

だから

健全な心が育っている証拠

ちゃんと愛情を注いできた証拠

このお子さんの独立宣言を

堂々と受け止めてあげましょう

お子さんの心の成長のため

周りを気にせず

お子さんだけを見て

1年半ぐらいだよ

そこをうまく乗り切れば

自分で考え

自分で判断して

自分で行動できる子になるよ

共感して

抱きしめて

付き合ってあげましょう

愛されている

自信のある子に

育ちますよ

ダダコネ期(イヤイヤ期)の

乗り切り方の勉強会

しっかりしています

 勉強会は、個別でひらています

メールやメッセンジャーでのリアルタイムでの質問にも

お答えしています

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松駅前教室・浜松北教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
℡ 053(449)1863

体験申し込みはここからもできます


EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室・浜松駅前教室・浜松北教室ホームページ




にほんブログ村


幼児教育ランキング

関連記事